
コメント

ユウ
認定こども園ですが、120時間未満なら短時間認定です😅
うちの地域は通勤時間や勤務開始時間は関係ないので、極端な話14-17時の勤務でも時間が足りなければ短時間認定なので延長保育です🤣

退会ユーザー
こども園ですが、1号認定(ママが専業主婦など)の場合は、14時以降は有料で預かり保育が可能で、新2号認定(ママも働いているけど、子供は幼稚園クラス)の場合、14時~の預かり保育料は国から補助金が出るので、預かり保育料が補助金以内であれば、17時とか18時まで無料で利用出来ます❗(何時まで預かり保育かは園によります)
ただ、あくまで満3歳児以上が対象なので、お子さんが1歳7ヶ月であれば、こども園に転園とかされても、補助金の対象にはなりません。
また、園によってですが、9~15時までの仕事でしたら、16時まで迎えに来て下さい。って所もあるので、ママさんが仰る園は、15時終わりでも18時迎えがただ単にOKな園という場合もあります。
-
退会ユーザー
例で14時~が預かり保育としましたが、園によっては15時以降が預かり保育の場合もあります。
- 7月14日
-
あろは
その子は3歳児で対象ですね!
幼稚園は延長料補助金対象になるんですね!うらやましい!
我が家は保育園で
下の子が出生順位的に無料なので
今上のこの給料費だけなんですが
迎えが間に合わず何度か延長料金取られてます😰💔
結局それでもし無償化じゃなかったらとして保育料の表見ると
延長料プラスしたら標準時間の人より保育料が高くなるので
同じ短時間勤務なのに18時までで
延長料が無料の対象なら
認定こども園のほうがいいじゃん!と思ってしまいました😂- 7月14日
あろは
そうですよね💦
短時間のはずなのに18時まででしかも無料、、、
もしかしたら就労証明偽造してるのかもですが
それなら認定こども園の方が得じゃないかと思ってしまいました😰