※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵日検査薬について質問があります。 ①排卵日と翌日のタイミング、どちらが受精可能性が高いか ②陽性後2日以降のタイミングの意味 ③1日1回か2回検査が見極めやすいか 注意点やアドバイスも教えてください。

排卵日検査薬について教えてください😦
初めて排卵日検査薬を使ってみようと思っています。
ドゥーテストを使ってみようと思っています。
そこで次の点について教えていただきたいです💦

①基準ラインより同等以上の濃さになったときが陽性(間もなく排卵が起こる)とのことですが、陽性になった当日とその翌日の両方でタイミングを取るのがベストですよね?
もし両方が無理なら当日の方が受精できる可能性高いですか?(排卵前だったとしても精子が卵子を待ち構えてる状態に出来るので)
②陽性になった2日後以降でタイミングとるのはあまり意味がないと考えていいのでしょうか?
③1日1回より2回検査した方が見極めやすいですか?


上記の質問に関するご回答のほか、検査薬を使用するにあたっての注意点やアドバイスなどありましたらぜひとも教えていただきたいです!!どうかよろしくお願いいたします🥺🥺🥺

コメント

ままり

①わたしの経験だと、陽性になる1歩手前からタイミング取り始めるのがおすすめです!(それが1番確率高いとも言われています)
理由は、陽性を確認してからタイミング取り始めると、本当は確認できるもっと前から陽性だった可能性があり、タイミングが遅れることがあるからです😊
もうすぐ陽性かな?と言う感じになってきたら、出来るだけたくさんタイミング取った周期に二階とも授かりました❣️

②排卵検査薬が全てではないのて、陽性出てても卵胞チェック行くとまだ排卵してない、なんてこともあるので無意味ではないですが、それを考えるといつまでタイミングとればいいの?って感じになるので、排卵検査薬が陰性になったらタイミング終了でいいとおもいます😊

③もちろん回数は多い方が見逃しにくいです!私は色づいてきたら1日2回、陽性になってきたら1日5回くらいやってました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご親切な回答ありがとうございます🥺✨✨ 
    なるほど、陽性一歩手前がおすすめなのですね!お子さんふたりともその方法で授かれたのですね、ぜひとも参考にさせていただきます…!!
    質問でお返しして大変申し訳ないのですが。。
    一歩手前というのは「基準色と同等」より少し薄いくらいになってきた時期ということなのでしょうか?
    また、
    陽性になってきてからも頻繁に検査されてたとのことですが、基準色と同等になったら検査はストップでいいのでしょうか?陰性になるまで見た方が良かったりしますか?
    よろしければ教えていただけると助かります><

    • 7月15日
  • ままり

    ままり

    うーん、1歩手前は、もうすぐ陽性になるかなー?線が見えてきた!みたいな頃です!検査重ねていくと分かると思います😊検索するとたくさん出てきますよ🌟
    私は必ず真っ白陰性まで検査します!履歴になって、その後の自分のためになるので❣️

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます><✨✨
    検索して勉強してみます!陰性までやった方が今後の参考になるんですねφ(..)うまく検査薬活用できるようにがんばります、どうもありがとうございました🥰🥰

    • 7月15日