
赤ちゃんの泣き声に耐えられず、悲しい気持ちになることがあります。産後の母親はいつまで不快に感じるのか、同じ経験をした方はいますか?どう乗り越えたか知りたいです。
赤ちゃんの泣き声について…
子どもは泣くものだと分かってはいるものの泣き声に耐えられません🥲🥲
ずっと泣き声を聞いていると絶望感というか悲しい気持ちになり涙が出てきます…
死にたくなる時もあります(本気でそうは思いませんが😅)
家族は泣いていてもかわいいといいますが全くそうは思えません。
産後の母親は赤ちゃんの泣き声が不快に感じると聞いたことがありますがいつまでなのでしょうか🥲
同じ様に思っていた方いらっしゃいますか?
またどうやって乗り切りましたか?
- まま(3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最初は寝る前に全然泣き止まない時たまにですが、当時旦那はそっちのけで別室にいたので一人で全部やって涙出て来ましたよ🥺
何でよー😭寝て良いよー😭もーーー😭
って思いながらひたすら耐えてました😔
自我が出て来てからはあれやりたいこれやりたい、抱っこ抱っこでぐずって体調崩してる時は特に酷くて滅入ってました😭
私は兎に角耐えてました😢
ほんと頭に響いて来ますよね😔
イラッと来る時は私も余裕ないんだなぁ〜とか伝わらないようにしなきゃ〜とか鼻歌歌ったり、楽しそうに声かけて自分に落ち着け〜って言い聞かせてました😣

はじめてのママリ🔰
もう何しても泣き止まない!
意味がわからない!となったら
とりあえず赤ちゃんの
周りにあるものをガーーーっと
片付けて
同室のちょっと離れたとこで
イヤホン爆音でティータイム!!!
赤ちゃんは泣くことが
仕事だけど、
お母さんが元気でいることも
立派なお仕事です✌️
無理しないでくださいね😊
-
まま
回答ありがとうございます🙇♀️💡
イヤホンで爆音いいですね👍!
大体どの位の時間そうしてますか??
私が元気でないと赤ちゃんにも良くないですよね😂
ありがとうございます😭💕- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
泣き声は意思疎通が取れ始めて
なんとなくわかってくるまで
続きますからね😱
なんならどんどん声大きくなります😂
我慢せずに休む!
私的に10分くらい本格的に無視して
音楽に集中して
音楽止めてまだ泣いてるなー
お?ちょっと疲れたかな?
と頭で考えつつ
伸びをして
さーがんばろう!と
大声出して
抱っこに向かいます💨
なので実質15分くらいですかね?
それでも全然泣き止まない時は
泣き止まないし、
焦らずに😊
これも思い出だ〜と
ビデオとか写真撮って
眺めるのもおすすめです👍💕- 7月13日
-
まま
そうですよね😭😭
これからがもっと怖いですね💦
なるほどなるほど🤔🤔
私もそうしてみます!!
ありがとうございます( ¨̮ )✨
ビデオに写真もいいですね👍💕
客観的に見れるかもしれませんね😌💡- 7月14日

ママ
思ってました💦
というか今でもギャーギャー泣かれるとこっちが泣きたくなります😓
0歳の時の育児が1番キツかったです。
泣き声自体、私は今でも不快ではあるんですが徐々に慣れてはいます...
3ヶ月くらいになると身体もしっかりしてきて笑顔も増えてきて可愛いなって思えることが増えました。ただ、泣き声はデカくなるだけでした。笑
それでもなんとなく泣いてる理由がわかってくると少し変わります。眠いんだな、とかミルクだな、とか...
-
まま
回答ありがとうございます🙇♀️💡
本当にそうですよね😭!
3ヶ月ですね💡💡
こちらのやった事に反応があるとないとでは全然違いますもんね🙌💦
泣いている理由も早く分かるようになりたいです🥲- 7月13日

👦🏻👧🏻
わたしもひとりめはほんとしんどかったです😱
自分も慣れてないし、よく泣く子で…
3ヶ月くらいまでは、おっぱい咥えさせてたら泣き止んで、しばらくしたら寝てたので泣くたびにそれを繰り返してました(笑)
ご飯もその最中に食べたりとか😂
思い返すとほやほやの赤ちゃんあっという間だし可愛いんですけど、当時はいつまで続くのか分からないし正直可愛いよりしんどいが強かったです😇
でもほんとに楽になる時が来ます!!
-
まま
回答ありがとうございます🙇♀️💡
私も今はかわいいよりしんどいです( T꒳T )
やはり3ヶ月で少し変わるんですね🙌💦
いつかは楽になると思いながら頑張ります🥺!!- 7月13日
まま
回答ありがとうございます🙇♀️
やはり耐えなければですよね🥲💡
自我が出てくるこれからがもっと辛いかもですね😢😢
頑張ります(><)
私も鼻歌歌ってみます😊!