
コメント

はじめてのママリ
ほとんどの子が歩きですよ🤔💦
ベビーカーの人は入口で預かりでしたね!
80人いましたが、ベビーカー3台しかなく抱っこ紐の人数人いたかな?って感じでした😅
下の子の時は別の市でやりましたがベビーカー1人、抱っこ紐1人でした!

あづ
1歳半の時はみんな歩きか抱っこ紐でした🙋♀️
私の市ではベビーカーは入口でたたむよう指示されます😌
-
すみっコでくらしたい
やはり入口で折りたたみですね!- 7月13日

退会ユーザー
ベビーカー入り口までです。
今で2つの市で検診を受けてますけどどちらもそうでした。
1歳半だと抱っこ紐の人のほうが少ないと思います。抱っこ紐は下の子を連れてきてる方くらいだと思います!
-
すみっコでくらしたい
上の子急に歩いてくれなくなったので
抱っこ紐かベビーカーになるんですよね、- 7月13日
-
退会ユーザー
徒歩で行くならどちらかでも両方でも、親が楽なようにしていいと思いますよ!別に禁止されてるわけではないので(笑)
うちは車移動+上の子が1歳半の頃は妊娠中だったので、何もなしでした。- 7月13日
-
すみっコでくらしたい
帰りに買い物少し回りたいので
預かってくれるならベビーカー持っていこうと思います!(笑)- 7月13日

はな
一歳半検診は歩いてる子が多かったです。
まだ歩けないようならベビーカーで来てる人も多少はいましたが、会場ついたら子供の様子見せることばかりなのでベビーカーにはもう乗せないで抱っこ。
ベビーカーははじっこにおいとく感じですよー。
-
すみっコでくらしたい
下の子生まれて歩かなくなっちゃったので
多分歩きは無理です(笑)
ベビーカーやっぱり部屋の外置きですね!- 7月13日

はある
一歳半ならベビーカーも抱っこ紐もいらないですかね。
検診の場所まではうちの所は車で行くことになるので駐車場に止めてすぐですし✋
ベビーカーで行かれるならどこか外に置いておくしかないかと思います✨
-
すみっコでくらしたい
歩いてくれたらいいんですけど
下の子生まれてから急に歩かなくなって保育園の送り迎えもベビーカーになっちゃってるんです(笑)
部屋の外に置く感じなら大丈夫そうですかね!- 7月13日

ドウェインジョンソン
私の住んでるところはベビーカー多かったですよ!
入り口で預かりになります!
私は下の子抱っこ紐上の子ベビーカーで行きましたが
お昼寝の時間とかぶって帰りは爆睡だったので持って行って良かったです!
-
すみっコでくらしたい
そうなんですね!
帰りに買い物も少し回りたいので
入口で預りでも預かってくれるなら持っていこうと思います!- 7月13日

ダッフィー
みんな歩きでした♡◡̈⃝⋆*
田舎なのでみんな車で来るのでベビーカーの人は居なくて、抱っこ紐の人もいなかったです☺️
-
すみっコでくらしたい
ありがとうございます!- 7月13日

はじめてのママリ🔰
私のところは車かタクシー2割ほど、歩き1割、自転車4割、ベビーカー3割くらいでした!
ベビーカーは入り口に畳んで置いてって感じでした☺️
パッと見だとベビーカーで来てる人が多かった印象です!
-
すみっコでくらしたい
そうなんですね!
大きな駅にある出張所でするので
もしかしたらベビーカーでもあまり目立たないかもです!
ベビーカーもってきます!- 7月13日
すみっコでくらしたい
歩いて欲しいんですけど
下の子が生まれてしばらくたった今
全く歩いてくれなくなっちゃったんです(笑)