
上の子にイライラしてしまい、毎日同じことで注意しなければならず疲れています。上の子の甘えに応えないと人格が歪むのではないかと心配しており、医療機関に相談したいと思っています。
上の子にイライラして笑えません。ご批判はご遠慮ください。
ほんとに小さなことにもイライラしてしまいます。
まだ上の子は3歳なので、下の子への力加減がわからないのも仕方ないし、未だに手掴みでご飯を食べていますがそれもある程度は仕方ないのは頭では分かっています。
が、それらのことも含めて毎日毎日おんなじことで同じ内容で注意しないといけないことにいい加減疲れました😢
トイレも行きたくないと言いトイトレが全く進まなくて焦るし、きっと今はそういう時期なんだ、と言い聞かせても、毎日上の子へのイライラが止まりません。
上の子のことは可愛くて大切な気持ちはあるのに、引っ付かれるとうっとおしくて振り払ってしまったり。
抱っこ、おんぶも要求されるのでものすごく嫌々やってます。
自分のイライラがコントロールできない面もあり、上の子の甘えを理解しなくちゃ出来るだけ応えてあげなくちゃ、上の子の人格が自分のせいで歪んでしまうかも、と思う面もあり、もう気持ちがぐちゃぐちゃで、考え出したら気が狂いそうになります😢
こういうのはどこかの医療機関などに相談してもいいものなんでしょうか?
- ちひろ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私、産後にPMSが酷くなったのですが、その可能性はありませんか?
二重人格かと思うくらい、感情のコントロールができない時期がありました。
市販薬ですが、プレフェミン3周期のんで少し落ち着きましたよ😌
相談されるならおそらくホルモンバランスのせいだと思うのでまず婦人科ですかね👌🏻

ひろみ
ふーさんがお子さんのことを愛しているからイライラするのだと思います☺️
独身の頃泣き喚くよそのお子さんに対して「うるさいなあ」と思った事はあるかもしれませんが、今の比ではなかったんじゃないでしょうか?
それは「よその子」だからです。
イライラするほどにふーさんはお子さんのことを大事に思っていて大切に思ってるんだということを、どうか忘れないで下さい🥲✨
そして、イライラしているご自身について医療機関に相談すべきかどうかまで考えておられること。
お子さんの為を思ってここで相談なさっていること。
とってもお子さん想いな素敵なお母さんだなあって思いました😭
個人的には、まずふーさんがふーさん自身の事を大事にしてあげる事が一番なのではと思います。
「母親としてどうすべきか」ではなく、「ふーさんがどうしたいのか」という軸を少し取り入れてみてはいかがでしょうか?
トイトレも頑張らなくて大丈夫。いつかきっとおむつが外せる日が来ます。うちの子は全くトイトレしてません!😜
手掴みで食べても大丈夫。詳しくは存じ上げませんがインドの方々は手で召し上がるらしいですし、同じ人間でたまたま生まれた場所が違うだけですから✨
いろんな事が少々遅くても死にはしません☺️✨
ふーさんが一生懸命頑張っておられるから、お子さん達は死なずに健康でいられるんですよね。
よく頑張っておられると思います。
私も子どもが2人いますが、目が回るような忙しなさですよね🥲💦
自分のことなんか二の次ですから⤵️
甘いものでも食べて、ご自分を意識して労ってあげて下さい。
自分に余裕がない時に我が子であっても他人に優しくするのはどんな人格者でも難しいことだと思います😉
-
ちひろ
優しいお言葉をありがとうございました。
いつもいつも怒ってごめんね、と謝ったところつい子供の前でポロポロと涙が出てしまい、子供が「ママの目から水が出てる〜」とびっくりして大泣きさせてしまいました。笑
そして、泣くと少しスッキリしました。
悩んでいること=子供を想っているからこそと言っていただき、すごく心に沁みました。そんなこと考えたこともなく。。。すごく励まされました。
明日、勇気を出して婦人科に相談しに行ってみたいと思います。- 7月13日
-
ひろみ
泣くことも出来なかったくらい辛かったのだろうと思うと、なんだかこちらまで泣けてしまいました😢💦
しんどかったですね…💦💦
お子さん、びっくりして泣いてしまったのですね🥲
とっても心が優しいお子さんに育っておられますね🥲💕
怒ってばかりだとおっしゃいましたけど、きっとふーさんの優しさをしっかり受け取ってくれてるんだと思いますよ🥰
病院に行くということもご自身を大事にすることの一つでもありますもんね✨
時間を作るのも行って帰るのも労力ですからね😓
なにか具体的な解決の糸口になるといいなあと思います🥺
応援しています♪
グッドアンサーありがとうございました🙇- 7月13日

ままり
アドバイスでもなんでもないんですけど、同じすぎて共感です…😣😣
下が生後3ヶ月くらいまではそんなことなかったのに、最近は本当に上の子にイライラ可愛くないと思ってしまいます😭
上に求めすぎなのは分かってるんです…自己嫌悪ですよね。
-
ちひろ
お返事ありがとうございます。
同じ方がいらっしゃり少し気が楽になりました。辛いですよね。
わたしは恥ずかしながら、下の子が生まれてすぐからずっとです。。そうなんです、上の子に過度に期待してるんでしょうね😢可哀想なのに、イライラしてしまい自分の気持ちのギャップについていけず、疲れます。- 7月13日
-
ままり
いえいえ、恥ずかしいことなんてないです😭😭
息子もトイトレ全く進まず、先程もうんちしたのに言わないでおしりにべったりくっつけて遊んでて
めちゃくちゃヒステリックに怒ってしまったとこです( °̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥ )
周りはトイトレも終わってるし、喋ってるし、着替えもできるし…
なんでみんなできることがあなたにはできないの!なんて1番言ってはいけないことを言ってしまいました😭😭😭😭💔
自分語りですみません。
一日で気持ちの波がありすぎて疲れますよね…
早く来年になって幼稚園へ行って欲しいと思ってしまいます😣😣- 7月13日
-
ちひろ
そうだったのですね💦
うちの子もうんちしたいとは言いますがそのあとパンツを変えさせてくれないこともあり、イライラしますよね。
うちの子は保育園に通っていますが、同じクラスにはもうおむつ外れている子もいると知り、りつこさんと同じようなことを言ってしまったこと、わたしもあります😢
個人差と成長の度合いはそれぞれ違うのに。。
わたしの場合は、自分のやり方育て方が悪いのかな?と、自分を責める気持ちもありました💦
それを我が子に全てぶつけて、最悪だなあってそこでまた自己嫌悪です😭
先ほど子供に謝った時につい泣いてしまい、子供がビックリして大泣きしました😅
でも、ここで皆さんに聞いていただいたし、泣くと少しスッキリしました!- 7月13日
ちひろ
お返事ありがとうございます。
PMS。。。すみません、無知なのですが今までそういった症状がなくても、産後に急になることはあるのでしょうか?
妊娠中にかかっていた産婦人科に相談してみようと思います。ありがとうございました😢