
3歳の子どもを幼稚園に入れて1年後に保育園に転園させるか、自宅保育するか悩んでいます。活発な子どもで友達と遊ぶのが好きなので、どちらがいいかアドバイスを求めています。
満3歳児入園についての質問です。
子どもが4月生まれのため、年少さんで保育園に入れると3歳をほぼまるまる家庭で過ごすことになってしまうことから、来年度幼稚園の満3歳児入園を考えています。しかし、私が再来年度仕事復帰するため、1年だけ幼稚園に通わせて年少からは保育園に転園させなければなりません。(職場が遠いため幼稚園の預かり保育の時間帯では迎えにいくことが難しそうです)
たった1年で転園してしまうなら最初から満3歳児クラスの入園は諦めて自宅保育するか、転園前提でも早くから集団生活をさせてあげるか、迷っています。子どもはとても活発でお友達と遊ぶのも大好きなので、貴重な3歳の時期をずっと自宅で過ごすのも可哀想な気がして……
同じような状況を経験された方、もしいらっしゃったら転園する時の幼稚園とのやり取りや、お子さんの様子など教えていただきたいです。また、同じように悩んでいる方いらっしゃったらコメント下さい。
- ぴっぴ(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

✩
転園は子どもが慣れたところでまた環境が変わってしまうことにうちだったら可哀想かな〜と思ってしまいます😖
うちはもう0歳児から保育園通っていますが色々学んでくるものは大きいです🥰
復帰を早めて、入りたい保育園に入園するなどは考えていないのでしょうか😖

退会ユーザー
毎日というわけにはいきませんが、1年間なら週1〜2回の習い事ではダメですかね?
子供はそれなりに順応していくとは思いますが、せっかく1年間で慣れた幼稚園や先生、仲良くなったお友達と離れ離れはやっぱり可哀想なので😭
転勤や転居なら仕方ないですが、復職予定で事前に分かっているならあえて入園はさせないかなぁ…と思います。
金銭的にも、娘の園だと満3歳クラスは本入園扱いなので、入園金から制服、体操服、通園鞄や園で使う用品一式の購入等で初期費用として15万前後かかるのでそれも勿体ないなぁと💦
お友達で4月生まれや月齢早めの子が何人かいますが、満3歳クラスに入れてる子の方が少ないですよ💡
-
ぴっぴ
回答ありがとうございます!
なるほど、習い事という選択肢もありますね!金銭面は確かにネックだなぁと思っていました。みなさん自宅保育されてるんですね!すごいです…!参考にさせていただきます☺️- 7月13日

退会ユーザー
一時保育で凌ぐとかどうですか?
うちの1番上も4月生まれでしたが、入れるところがなくて年少からでした。
でも通い始めて登園拒否し出して😅
まさかうちの子が……ってこともあるかも。
幼稚園だと制服とか物品揃えるのもお金かかりますし、お預けのある幼稚園でずっと通わせるか、1年我慢して保育園かな〜と思います。
1年で人間関係結構できてきますし😅
-
ぴっぴ
回答ありがとうございます!
一時保育、そういえば使ったことなかったので調べてみます!登園拒否は子どもも親もお互い辛いですよね…
やっぱり満3歳児で転園の選択する方はなかなかいないですよね💦参考にさせていただきます!- 7月13日

はじめてのママリ🔰
9月生まれの長女ですが2歳10ヶ月から職場の託児所へ8ヶ月通い、4月から年少で保育園に入園しました!
託児所へ通ってから月1で風邪は引いていましたが、毎日託児所での遊びを家でもやるくらい楽しいようでした。今も託児所でのことを話すくらい先生もお友達にも恵まれて通って良かったと思います。
集団生活を経験していたのもあって保育園に慣れるのも早く、最初の2ヶ月は風邪を引いて休んでばかりでしたが今では体力も付いて転園しても子どもは楽しく通っていますよ!
-
ぴっぴ
回答ありがとうございます!
集団生活で風邪もらってくるのはつきものですよね😭転園しても楽しそうな様子を聞けてよかったです!
参考にさせていただきます!- 7月13日
ぴっぴ
お返事ありがとうございます!!やっぱり子どもにとっては集団生活良いですよね!!
実は秋に2人目が産まれる予定でして、来年度復帰だと近隣の保育園で0歳児を預かってもらえるところが小規模園以外ないのです💦小規模園だと結局上の子が1年で転園することになります💦
う〜〜〜ん悩ましい…😭
✩
赤ちゃんが産まれるんですね(˶ ̇ ̵ ̇˶ )おめでとうございます🥰
それなら…自分だったら1年自宅保育を行い、下の子と一緒に再来年2人とも入園が1番ベストかもしれませんね😖💓
今はコロナ禍なので分かりませんが、プレとか入園したい園が行っている親子教室とか行事に通えるだけ通って、少しずつ慣れさせてもよいかもですね😊
お身体お大事になさって下さい☺️