
1歳4ヶ月の子供が発語がなく、周囲からのプレッシャーで焦っています。自閉症の可能性も不安。検診まで2ヶ月。自然に任せるか、言葉や指差しの練習をするか悩んでいます。
1歳4ヶ月なのですが、発語が無く少し焦っています💦
ママ、パパすらまだ言いません。
だいぶ前から『ママだよ。パパだよ。』と喋りかけてますがまだです。
周りに同じくらいの子がいないので比べる相手もないく、今まではそれほど気にしてなかったのですが、最近『まだ喋らないの?』や『遅いねー』と言われる事があり、
気になり始めてきました💦
なんとなくで調べると、1歳4ヶ月でなにも出ないのは少し遅いとのこと。
自閉症などのページもあり、当てはまるようなことが少しあり、不安になってきてしまいました。
発語無し。手を繋ぐと嫌がる。指差ししない。読んでも振り返らない時がある。などです。
あと2ヶ月で検診です。
積み木は積めますが、発語と指差しが不安すぎて焦っています。
このまま今まで通り自然に任せていいのか、
図鑑やカードを使って言葉の練習や指差しの練習をさせた方がいいのか悩んでます。
手を繋ぐのを嫌がっても、根気強く手を離さずに躾として教えていくべきかも悩んでいます。
- こじこじ(2歳5ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
長男は1歳7ヶ月で発語でしたよ😊
そんなに心配されなくて大丈夫だと思います。
発語は基本的には教えるというよりも見せるほうが伸びると思います🤔
どうしても1人目だと子供を交えた会話がおおくないですか?
そうでなくて旦那さんと「お父さん、今日は⚪⚪ちゃんは〜〜ができたんだよー」みたいな会話、おかえり、ただいまの会話、何かをしてもらったらありがとう、どういたしまして、の会話そういう心がけの方が伸びるなと感じました。
ついつい、一歳半検診が犬の写真を見せて〜って健診だかれ誤解しちゃうんですが。
保育園に入れても入れなくてもちゃんとお話できるようになると私は思いますよ😊ただ、発達が早まる傾向にあるのはあるとおもいます!

はじめてのママリ🔰
うちの息子は2歳半です。発達検査では言葉は1歳8ヶ月レベルです。先生に相談しても保育園に通ってるならまだ大丈夫ですと言われてます。不安あおるようで申し訳ないですが、その頃は息子もそうでした。ただ私は保育園入れて良かったと思ってます。そばにいてもたくさん言葉を話したりやれる事はありますと言ってくれた人もいます❗
-
こじこじ
お話が聞けてよかったです😊!
やはり保育園だと周りからの刺激もあるのでいいと考えてます!
でも、私の負担が増える(仕事、家事、育児)のと、発達のために預けると言う選択は間違ってるのかと、悩んでます😭- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
私は、経済的にがあるので😅
療育も視野にと言ってるのですが、保育園行ってたら大丈夫みたいな事言われるので色々悩んではいます💦- 7月13日

みか🍊
私の息子も1歳から保育園行ってますが全然言葉出なくて2歳8ヶ月でやっとマ!とパ!と言うようになりました😅手も繋がない、指差しなし手のひらを裏向けてバイバイしたり心配しましたがその2ヶ月に急にママパパと言うようになり3歳になる頃には歌歌ってました😊
今では手も繋いで歩けるし平仮名も少し読めてます!まだ全然心配しなくても大丈夫だと思います☺
周りが早いと心配になりますよね😖
-
こじこじ
身近に同じくらいの子はいないのですが、YouTubeだったりインスタだったり、周りの話を聞くと、
やはり遅いのかな。と不安になってしまって😭💦- 7月13日

ママリ
少し前の投稿にコメント失礼します💦
その後どんな感じでしょうか?(><)
うちの子も全く発語ないです😭
指差しも絵本は指差しますが、遠くのものとか興味があるものは全く指しません💦
何かその後練習とかさせましたか?
-
ママリ
横からすみません。
うちの娘も発語、指さしがまだで
遠くの物に全く指さしません。😓
その後成長はありましたか?- 1月25日
-
ママリ
こんにちは🥺
娘はその後指差しはし出しています!
確か1ヶ月半の時点ではしていた気がします🙄
今は要求、応答、共感?の指差し全て出来ています!
ただ言葉は全然出てきていません😅💦
最近は出かけたらずっと指で何か指してるくらい指差しブームなので、発語はこれからなのかな〜と思ってます(><)- 1月25日
-
ママリ
すみません、
1ヶ月半で指差しではなく、1歳半です😅- 1月25日
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
凄い、1ヵ月半までに指差し全てできてたのですね😃
パパだよとか、あそこにワンワンとか言いながら指差ししてるんですけどねー😅
1歳半までにできるようもっと頑張ります🥲- 1月25日
-
ママリ
応答が出来たのは結構最近です😣!
一歳半の時は要求と何か発見したときの指差しは出来てました🙄
わたしは結局あんまり練習はしてなかったんですが、友人はYouTubeの指差し練習の動画で特訓したら1ヶ月でできるようになったと言っていました🥺よかったら試してみてください😹- 1月25日
-
ママリ
ありがとうございます。
明日から試してみます☺️- 1月25日

ゆか
私もその後の様子が知りたいです🥺💦💦

こじこじ
コメント気づかずに遅くなってすみません💦
1歳半検診で、心配なことを全て言いました!コロナの影響でなのか、積み木や指差しなどで見ることは無く
その時の様子や家庭での様子からの判断でした😭
その時は「まだ個人差ある年齢だから様子見ようか。座って、取って、など言葉は理解してるようなら大丈夫。2歳半まで検診ないから、2歳になっても気になるようだったら、その時また考えよう!」
と言うことになりました💦
現在は1歳10ヶ月になります!
はっきりと言葉になることはまだ無いのですが、言葉を真似するようになりました!
鳥さん行っちゃったねー!と言えば
「いっちゃっちゃー」
バイバイだね、と言えば
「バーバー(手を振る)」
だっこする?といえば
「あっこー」
みたいな感じです!
宇宙語はたくさん喋ります!!
とりあえず2歳になったらまた相談して、市でやってる
ポーテージ?に参加してみる予定です!
こじこじ
心配しすぎですかね😭💦
個々のペースがあるのは分かってるのですが、数日前に遅いと言われて何となく調べたら不安なことしか書いてなくて…
なるほど!具体的に言葉にして会話するのがよさそうですね😊ありがとうございます!