※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こり
子育て・グッズ

最近、人との会話が続かなくて困っています。自分のことを話したくない理由や、相手に不快な思いをさせたくない気持ちがあります。適当に話すと嘘つきに思われるかもしれないと悩んでいます。どのように上手く話すか、回避する方法を知りたいです。

人付き合いについての質問です。
最近は、自分の事を話したくないと思っています。 
話しかけられた時に会話が続かなくて困っています。

自分に悪気がなくても、自分より苦労してきた人には、自慢に思われたり、不快な気持ちにさせてしまうかもしれないので、話したくありません。

でも、会話するには、相手の方に聞かれます。
適当に話したら、嘘つきに思われそうです。

皆さんはどのように話されてますか?
上手く回避しながら話すにはどう話したら良いのでしょうか?

例えば、

実家に近くて親に子供を預けられる
→実家が遠い等で親に頼れない人からは不快に思われるのではないか。

家事を楽にする家電を買って時短している
→節約している人等に不快に思われるのではないか。


コメント

だんご

めっちゃ気にしすぎじゃないですか????
聞かれたら普通に答えますよー!

おいちゃん

自分からベラベラと話さなければよいのでは😄
聞かれたら答えるだけなので
事実をそのまま伝えればいいですよ。
聞いてくる人も聞きたくて聞いてるのだから、
言い方悪いですけど
聞いてきたくせに不快に思う人って、余程心に余裕無いですよね。
そんな人あまりいないと思いますよ!

ニャン太郎

へーすごいねー!
いいねーそれ。

とかひたすら褒めます😅 

実家近くても、時短してしても
不快には思いませんが

私も実家近いので自分からは言いません💦


聞かれたら
実家近いけど、両親共働きだから
なかなか預けたり出来なくて…
とか本当の事だけ言います。


時短できるけど、洗うのが大変で…
とかデメリットも一緒に言ってしまいます💦

それも言いたくないなら、
ひたすら、相手の話を聞きますかね…

実家遠いと大変ですね💦
どの辺りなんですか?
新幹線使う感じですか?
里帰りとか大変でしたよねー?
みたいな感じで…😅