
仕事で子どもを母や旦那に預ける際、寂しい思いをしていないか心配しています。母にはその気持ちが伝わらず、怒られてしまいました。このような不安を持つのはおかしいのでしょうか。
わたしがおかしいのでしょうか🥲?
仕事で母や旦那に預けるとき「寂しい想いシテないかな。大丈夫かな。」って思うんですね。
基本母親ってそういうものじゃないですか??
もちろん泣かないし楽しく遊んでるかもしれないけどやっぱりママといるのとは気持ち的に違うんじゃないかなーってわたしは思ってるんですね。
仕事だから仕方ないんですけどそれを母に話したら孫に溺愛してる母は「ママに預けるのが不安なら預けなくてもいいよ。ママが見てるのに寂しいわけないでしょ」と言われ(笑)
不安とかじゃなくてママがいなくて寂しい想いしてないかなってことなんですけど母には伝わらなくて勝手に怒ってて😣
預かってる方からしたらそうやって言われたら腹立つものなんですかね…
- ぴぴ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みん
いや普通そう思います(笑)
2人目出産のとき、まさにそう思って母に『寂しなってないかなー心配』って言ったら『帰ってきたらいっぱい抱きしめてあげな』って言われましたよ💦😂

yu
私は仕事みたいに仕方ない理由でなくても気軽に預けますが、それでも思いますよ!
子どもにとってお母さんは特別だと思ってます!長男は昔からママっ子なので、他に好きな人(お父さんやおばあちゃん)がいてもお母さんがいないのは寂しいはず!と!
-
ぴぴ
思いますよね🥲
わたしの母はそんなこともわからず子育てしてきたのかって思ってしまいました🤷🏻♀️
どれだけパパに懐いてようがどれだけばあばに懐いてようがママという存在に勝てる人いないからいちいち張り合わないでほしいです😩- 7月12日
-
yu
母親経験者なら理解してそうですけどね🙄💦
ばあばもママと同じくらい特別って思ってるんですかね😅
そのうちきっとお子さんが「ママがいい!ママじゃないとイヤ!」と言い出して現実がわかると思います!- 7月12日
-
ぴぴ
「心配ならママに預けなきゃいいでしょ💢」って怒ってるし怒る意味が全然わかりませんよね😳
あ、それです!ばあばは特別って思ってますね🤦🏻♀️
「ママがいい!」ってあるんですか?🥺❤️- 7月12日
-
yu
別に預かって見ててもらうことを心配してるわけじゃないのに、怒らないでよってなりますよね😅
ママがいいってめちゃくちゃありますよ!
おばあちゃんちで私が預けて出ようとするとママもいて!とかママと一緒に行く!とか😂
あと転んだりぶつかったりして泣いたときも私じゃないとダメなので、誰によしよしされても振り切ってママ〜と来ます😂- 7月12日

ハチミツ🍯
たまに友達とご飯食べに出かける時にお願いしますが、全然今寝たよーとかLINEで教えてくれたりします😊ゆっくりしておいでって☺️
ぴぴ
なんか「ママが頑張ってフォローしてるんだから寂しいわけないでしょ」とか言ってきてわたしと姉のこと育ててきたのにそんなこともわからないで子育てしてきたの?って思っちゃいました。
そしてわたしに張り合わないでほしいです…笑
どんなに頑張って面倒見たってママに敵う人なんていないですよね🥲