
旦那との喧嘩で、彼の言葉が心に残っています。私は家事や仕事をしているのに、旦那は怠けていて、私を責めてきました。彼の態度に疑問を感じています。
旦那の言葉が頭から離れません😭
昨夜、旦那と大喧嘩しました。旦那は私に「仕事なんか辞めろ!休みに仕事するなんて、おかしいだろう!家のことできないだろう!!」
と言いました。
私の仕事は、教育関係です。娘の保育園の送迎があるので、平日だけで仕事が終わりません。
昨日は、私が早朝から起きて、家事や子どもの世話、仕事をしていたのに、旦那は寝坊した上、ゴロゴロしてばかりで、ほとんど家事をしていなかったので、私はキレました。
その後、旦那はギャン泣きする娘を寝かし付けていましたが、娘のおもちゃが寝室やリビングに出しっぱなし(旦那が娘の世話をするといつもです)でした。そこで、息子と片付け始めたら、娘が泣き止んで起きてきて、旦那がぶちギレました。
旦那には、
「寝かし付けようとしているのに、俺が何をしてもお前は注意する。やろうとすることを否定する。そんなに言うなら、仕事なんて辞めろ」
と怒鳴り散らし、物に八つ当たり、子供達は怯えていました。
旦那がこんなに怒るほど、私は悪いことをしていますか?酔っ払って寝た旦那がやり残した皿洗いや洗濯、娘の寝かし付けをしているのは、私なのに、何でこんなに旦那は偉そうに言うのか?疑問です。
- もも(5歳4ヶ月, 15歳)

naso
お互い仕事しているのなら家事も育児も分担すべきですよね。
うちも共働きなので、もちろん家事育児はやれる人が率先してやろうということになってます。
仮にももさんが働いていなくても、育児はふたりの子供なのだからふたりの役目です。不満を物や態度で当たり散らすのは、大人のやることではないですよね。
ももさんはなにも悪くないと思います。
コメント