※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

週休2日制で8時間働く場合、パートで社保に加入するには30時間以上働く必要があります。現在の条件は28時間以上ですが、体制が変わる可能性があるため、加入継続が不安ですか?

週休2日制で労働時間8時間だと
パートで社保に入るには何時間働けば良いのでしょうか?

以下ネット情報引用
『非正規労働者が社会保険に加入するための条件は、「1か月の所定労働日数が15日以上ある」「1週間の所定労働時間が30時間以上である」です。 派遣社員の場合、1週間の所定労働時間が雇用主である派遣会社に勤務する正社員の4分の3以上であれば、健康保険と厚生年金保険のどちらにも加入できます。』

上記の通り30時間以上必要なのでしょうか?
現在の社保加入条件は28時間以上なのですが、体制が変わるようで社保に加入したままにできるのか分からなくて

コメント

まま

おおよそ週四日 1日8時間働かないと入れないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目希望していてギリギリ社保で組んでました
    体制変更後に労働時間30時間以上に増やさないなら、今社保入ってる意味ないですよね🙄

    • 7月12日
  • まま

    まま

    意味ないと思います😢

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥲
    ありがとうございます😭😭😭

    • 7月12日