※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

耳垢のタイプが変わることがあるかどうかについて質問です。息子の耳垢がカサカサとねっとり感があり、耳鼻科でネバネバの耳垢が取れたそうです。同様の経験をされた方いますか?

耳垢のタイプって変わるものですか?

3歳の息子の耳垢はカサカサなものでした。
ですが、昨日耳を痒がるので耳掃除をすると手前はカサカサの耳垢で、奥を見るとねっとり感?(グミのような耳垢)がある耳垢がありました。

お風呂の水が入ったままだったたのか、汗なのか考えていたのですが…

その後主人に耳鼻科に連れて行ってもらっいました。
先生からは綿棒で奥をやりすぎていると指摘があったそうです。
ネバネバの耳垢が取れたそうです。
私が傷つけて膿んでしまったのでしょうか。

そこで質問なのですが、
耳垢のタイプが変わった方いらっしゃいますか?
また、手前はカサカサだけど、奥は湿っぽい耳垢の方はいらっしゃいますか?

コメント

riri

私梅雨の時期耳垢が湿ってる感じがします…
毎年です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    湿度や気候が関係するのですかね🤔

    • 7月11日
  • riri

    riri

    汚い話になりますが、
    昔ねっとりした耳垢が続いて
    ある日突然耳の中に激痛が走り
    耳鼻科に行くと耳の中にカビが生えていました…
    それもたしか6.7月の出来事で、
    湿気が多いと菌が繁殖しやすくなって
    膿んだり湿った耳垢になると言われました。
    そうなるとやはり耳垢のタイプは
    時期的なものにもよるのかなと…
    ご参考までに🥲

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
    大変参考になりました!

    • 7月11日