
Aこども園とBこども園、どちらがいいか悩んでいます。Aは遠いがネイティブの先生がいて満3歳クラスがある。Bは近いが1号認定で心配。どちらがいいでしょうか?
幼稚園(こども園)みなさんならどちらを選びますか?
Aこども園
・車で30分
・大きなこども園で園児数も多い
・1クラス全部で60人(そのうち45人が幼稚園組、15人が保育園組)
・ネイティブの先生がクラスにいる
・満3歳児クラスがある(10月入園)
この園で1番デメリットに感じているのは、園まで車で30分かかることです。それを1日2往復…
いいなって思ってるのは、ネイティブの先生がクラスにいることと、他の先生もすごく対応がいいこと、あと満3歳児クラスがあるので10月から預けられる。遠くなければ即決でこっちがいいと思っています。
Bこども園
・車で5分
・クラスほとんどが保育園組で2人だけ幼稚園(1号認定)
・満3歳児クラスがない(4月入園)
こっちの園はとにかくどこにでもありそうな普通の園です。
デメリットとしては1号認定で入るつもりなので、友達より先に家に帰るので帰りたくない!ってならないか心配です。
いいなと思うところは車で5分と家から近いところです。
2人目が生まれて、自分に余裕がなくイライラすることが増えてしまったので、満3歳児クラスがあるのがとにかく魅力的に感じています。
園に行ったら友達と思う存分遊べて、私といる時より絶対楽しいし成長できるんだろうなって…今がすごい好奇心旺盛で成長する時なのに、家にいるとどうしても我慢ばかりさせてしまう自分が嫌で…Aこども園がいいけど、遠いので悩んでいます。
皆さんの意見、遠い園に通われてる方の意見など、なんでもいいので聞かせてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️💕
私だったらこっち!だけでもいいのでコメント待ってます🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
A園は送迎バスはないんですか?🙄
ないとしたら、毎日30分はキツイなぁと思います😫💔

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
長男の園車で10から15分基本はバス登園
長女は長男の園と真反対に車で30分の園、基本車で送迎してます!(4年保育の幼稚園で年少々クラスで4月から入園しました)
遠いけど、長女には合ってるかなと思い、選び通わせてます!
何を重視するかによると思いますよ!
Aは1クラスの人数多すぎるなと言う印象です💦
それ以外は魅力的だと思います👌
Bは近くていいけど、やはり自分だけいつまでも残ってると嫌がる子は多いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
わぁ!園が違う+真反対に車で30分!!😳すごいです!!
雨の日や下の子が熱を出した時など、しんどい、一緒の園にすれば良かったと思う時ありますか?
真反対に車で30分の園は何が魅力的でそちらの園に入れようと決めましたか?
質問ばかりですみません💦- 7月11日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
雨でも車ですしまぁいいかな!と
下の子が熱でもちょうどかかりつけ医の近くだしいいかなと🤔
一緒の園にすればと言うか、行事被ったらどうしよう、、って言う心配はありましたが、今の所大丈夫そうですし、小学校と幼稚園で運動会被るとかも聞いてたので、仕方ないのかなと諦めました😅
長女の性格的に合ってるだろうな!と思い選びました☺️兄妹だから同じ園と言うのは最初からまったく考えてなかったです☺️なので次女の園もどこにするかまだこれから決めます🙌- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
答えてくださってありがとうございます!
子供のこと1番で考えていて尊敬するしすごいなーと思いました🥺💕
私は子供のことも考えるけど、自分のことも考えてしまっていてダメですね😅
あと1つ聞きたいんですが、上の子が小学校行って下の子が幼稚園の時、上の子が帰ってくる時間と、下の子迎え行く時間被らないですか??低学年の時は帰りが早いからどうなるんだろうと疑問です🧐- 7月11日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
ありがとうございます🙇♀️🙏そんな風に言っていただけて嬉しいです🥺✨
うちは長男がまだ年長なので、小学校の事はわからずごめんなさい🙏
ですが、長女のお迎えから帰ってくる頃近所の小学生の下校時間と被ってるので多分同じくらいの帰宅時間なんだと思います!
週に1度早く授業が終わる日があるみたいなので、その日は長女の幼稚園のお迎え一緒に連れて行こうかと思ってます!
2学期になったら少しずつお留守番もさせてみようかな?と思ってます😊- 7月11日

ぽよんぽよん
私は満3からではなく4月から入れればいいかな~なんて思ってたのと下の子を抱えての送り迎えが3年……天候に左右されることも含めて苦にならないって事がとても重要だと思うので近い、どこにでもありそうな普通の園(Bの内容に近いところ)へ通わせてます!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️✨
4月から入れればいいかな〜って思えれば、Bの方が自分的には本当に楽でいいんですけど…
あと9ヶ月もあるのか…って考えるとしんどくて、満3歳児クラスに入れたいって思ってしまうんですよね🥲
4月まで家でみててしんどいとか思わなかったですか??- 7月11日

退会ユーザー
私ならB園にします!
娘も元保育園のこども園の1号です。
娘は先に帰る事を嫌がったりは全然ないです😊
お金はかかりますが、延長もできるので予定がある時はお願いしてます🙋♀️
A園は距離もそうですが、1クラスの人数が多いのも引っかかりました😅
どうしても辛かったら一時保育もありますし!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
嫌がらなければいいのですが、今でも支援広場行って帰る時グズルので、みんな遊んでたら遊びたい!ってなるんじゃないか心配です🥲
コメントありがとうございます☺️✨- 7月11日
はじめてのママリ🔰
送迎バスないです🥲
やっぱりキツイのかな〜⚡︎⚡︎
想像できなくて…🙄笑
コメントありがとうございます✨
退会ユーザー
最初のうちはできると思います😊
親もヤル気あるので😁
ただ、段々しんどくなると思います😅💦
例えば…
悪天候の時
朝から行きたくない!と泣いてグズっている時
下の子が熱を出している時
上の子が小学1年生になった時に下の子も同じ園だったら送迎できるか?
違う園にするとなっても2歳差なので被る年が出てくるので、違う園同士でも送迎できるのか?
など、幼稚園は毎日あるし、何年も続くことなので、今のことだけではなく、これから先、下の子が卒園するまでのことを考えて決めた方が良いと思います💦💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり段々しんどくなりますよね…😭💦
すごくすごく参考になりました😭❤️
まだまだ言っていただいたことで考えれてなかったこともあるので、もう少しそれを含めて考えてみたいと思います🙏✨