
コメント

そうくんママ
元ウエディングプランナーです😊
一応、大手で働いてました。
資格はプランナーになる前にとってもあんまり意味ないです。知識だけあって頭デッカチになるだけなので💦
プランナーになりたいんでしょうか?サービススタッフ?
土日は絶対勤務、朝も早いし夜は遅いですがお子さんのサポートは大丈夫ですか?
そうくんママ
元ウエディングプランナーです😊
一応、大手で働いてました。
資格はプランナーになる前にとってもあんまり意味ないです。知識だけあって頭デッカチになるだけなので💦
プランナーになりたいんでしょうか?サービススタッフ?
土日は絶対勤務、朝も早いし夜は遅いですがお子さんのサポートは大丈夫ですか?
「資格」に関する質問
こんな条件のパートって存在するんですかね.. 土日休み(夫が土日勤務なので子どもたちを頼めない) 平日3.4日OK 9時-14時OK(子どもたちの幼稚園通園中の勤務) 未経験OK(国家資格持ちですがそれは使いたくなくて..) …
安村アナウンサー、36歳で医学部ってすごいなーと思いました。 同じ年、日々の生活が良くも悪くも満足で、向上心を失っていなーと。 医学部受験は現実的でないにしても、何か資格の勉強とかしたいなーと影響を受けてい…
甘い考えだよ!って言うのはやめていただけると有難いです笑。 昔から医療系の仕事に興味があるのですが、色々あり関係ない仕事についてます。だけどつまらなくてモチベーションもなくやめたいです。 これを機に医療系を…
お仕事人気の質問ランキング
ママ
結婚式のドレス決めたり、雰囲気?決めたりしたいです。
働くのはもう少し子供が大きくなってから予定です。
そうくんママ
ドレスはドレスコーディネーターで、雰囲気を決めるのはプランナーなので仕事内容全然違います😅
ちなみに、ドレスショップでマネージャーの経験もあります。
資格よりセンスを磨くことと、トレンドを知ること、
お客様の求めてる潜在欲求を知って形にできるというのが
どちらも必須です。
ドレスコーディネーターなら、手先が器用なのも重要ですね。
→大手なら、アトリエさんと言って直しを専門にする人がいますが、普通のドレスショップは補正や直しやメンテまでやるのでお裁縫必須です。
そうくんママ
あとは、経験者じゃないと年齢重ねてるとなかなか採用はしてもらえないです、、