※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が寝つきが悪く、物音に敏感でグズりやすい。夜中は真っ暗で無音にすると一緒に寝てくれるが、家事を始めると起きてしまう。おくるみは嫌がるため、スワドルアップの効果が気になる。

生後1ヶ月です。

本当に寝るのが下手くそな息子です💦

1日のトータル睡眠時間の平均が10時間未満です。

ずっと起きてるんですが、起きてるときは基本グズってます。眠いけど寝れないって感じです;;;;


せっかく寝かしつけても物音ですぐ起きます。

なので基本テレビがついてる時間などは寝ません。
寝ないというか、寝れないっていう感じです。

夜中0時以降になって、私たちが寝るタイミングで真っ暗にして無音になると一緒に寝ます。
この時にだいたい朝方までまとめて寝てくれます。

その後旦那が仕事に行き、2人きりになって無音になると寝るんですが、家事をし始めると起きてグズります。


生後1ヶ月ってこんなに物音に敏感ですか?
こんなに物音に反応してずっと起きてるものなのか?
うちの子だけなのかと心配になります💦

ずっと起きてるせいなのか、お腹空くのも早くて授乳も頻回になっててしんどいです(><)


ちなみに、おくるみは嫌がります。
スワドルアップ悩んでるんですが、物音に敏感な子に着せて効果があるのか気になってます🤔

コメント

はじめてのママリ🔰 

うち3人とも音に敏感で、3番めの子は今でもピクってします😂

ちゃん

生後1ヶ月はそんなもんですよ!
うちもそのくらいの時はほんっとに寝なくて寝てもすぐ物音で起きるので、娘が寝たら忍者みたいな生活していました😂しんどかったです。
部屋もまっくら、静かーーにして寝るならそれでかなりおりこうさんじゃないでしょうか!?
それでも寝ない子は寝ないですもん。

生後1ヶ月なんて娘が寝ている間に家事なんてしなかったしできなかったです。
一緒に昼寝するか、しずかーーにぼーっとしたり無音でテレビ観るとかでしたね😅

うちは3ヶ月くらいから物音では起きなくなり、4ヶ月で朝まで寝るようになりました。

まだまだお母さんもゆっくりしていいんじゃないでしょうか?

0時から朝までまとめて寝てくれるなんてほんっと素晴らしいですよ!

eriii

4ヶ月になった今、やっと背中スイッチも弱くなってきて寝てくれるな〜と思えるようになりました!😂

それでも眠りが浅い時はちょっとした物音で起きますし、今でも基本寝てる時は静かに過ごしてます!