※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サーティワン
子育て・グッズ

幼保連携型認定こども園は、保育園と幼稚園が同じ敷地内にある形態です。働いていなくても幼稚園に通わせることが可能で、3〜4歳から幼稚園に進むことができます。月曜日に園に電話して確認する予定です。

幼保連携型認定こども園について教えてください🥺

ネットで調べてもよくわからないのですが、同じ敷地内に保育園と幼稚園があるってことですよね?
働いてなくても幼稚園から通わす、ということはできるのでしょうか?
保育園に現在行ってる子は、3.4歳から幼稚園になるということですか?😵

月曜日にその園に電話してみようとは思うのですが、気になってしまい質問させて頂きました!

コメント

ひなの

保育園児枠(2号)も幼稚園児枠(1号)と分かれていて
それぞれ定員がある感じです🙋‍♀️
幼稚園枠が空いていれば入れます。
もともと保育園児枠の子はそのままですよー!

  • ひなの

    ひなの

    ちなみに大抵どこも同じ教室で過ごします。

    • 7月10日
  • サーティワン

    サーティワン

    詳しくありがとうございます!
    1号は働いてない人、2号は働いてる人、と言う解釈でよろしいでしょうか?✨

    同じ教室、というのは年齢関係なく同じ教室で過ごす、ということですかね?🤔

    • 7月10日
Min.再登録

敷地内に保育園と幼稚園があるのではなく、保育園と幼稚園を兼ね備えている施設がこども園です✩.*˚

なので働いていなくても年少から1号認定で通わせる事が出来ますし、働いていれば2号認定で通わせる事が出来ます。

  • サーティワン

    サーティワン

    ご丁寧にありがとうございます!

    働いていない場合は、1号認定で幼稚園、ということになりますね🙆‍♀️

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

娘の園では保育園、幼稚園同じ敷地で運動場は共有ですが完全に別れていて園へのから違います。
保育園に入園したらそのまま保育園で卒園です。
中には保育園→年少から幼稚園もいます。

働いてなくても入れるのは幼稚園です。
保育園は専業主婦で入るのは難しいと思います。入れて求職中ですがかなり0%に近い確率で入れないです。地域で違うとは思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園への入口から違います。
    言葉が抜けていました💦

    娘の園では完全分離で同じ建物に保育園と幼稚園が併設されているような感じです。

    園児同士関わる事はほぼ無いです。
    課外活動位ですね。

    • 7月10日
  • サーティワン

    サーティワン

    詳しくありがとうございます!
    WMNRさんの通っている所は同じ敷地だけど、保育園、幼稚園、分かれているんですね?☺️

    はい!もしいれるなら幼稚園に通わせたいです🙆‍♀️
    うちの地域も、まず働いていないと絶対保育園入れないようです😂

    • 7月10日
  • サーティワン

    サーティワン

    なるほど!私の解釈であってそうですね😆
    ご丁寧にありがとうございます✨

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!完全に別れています。
    保育園と関わる事が無いので子ども園と言われてもピンと来ないです😅

    • 7月10日
  • サーティワン

    サーティワン

    ほんとに同じ敷地に保育園と幼稚園があるだけ、といった感じなんですね😆
    すごく広そうです✨

    幼稚園の方に通われてるということですよね?☺️
    プレとかありましたか?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の園のプレは行っていましたが、通っている園ではプレが無い上に凄い人気の園だったので面接はとても緊張しました😅

    • 7月10日
  • サーティワン

    サーティワン

    すごい人気ということは、受かる受からない、があるということですかね😳
    気になる園に早く電話して聞きたくなってきました💦笑

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域では幼稚園でもなかなかの激戦区なので私立幼稚園は数園受ける事が珍しくありません😂なので来月から面接も始まったりしています。

    実際プレにも通っていた1園が落ちています💦

    • 7月11日