
解熱剤(座薬)は、初お熱(現在38.1)で使うべきか相談中。症状は鼻水、お熱、咳。水分補給が難しい。食欲や便の状態は普段通り。鼻詰まりで寝つきが悪いが、現在は寝ている。
解熱剤(座薬)って何度になったら入れたらいいんでしょうか?
初お熱(現在38.1)でどうしたらいいかわかりません😥
座薬は先々月に鼻風邪引いた時に一応と言って先生が処方してくれてたもので、今日は夕方からお熱出たので受信していません。
症状は鼻水ダラダラとお熱
水分補給を嫌がります(いつもの半分くらいしか飲めて無いと思います😥)
ぐったりはしておらず、ご飯も卵とじうどんにしましたが量は普段通り食べました!便も下痢などにはなっておらず変わりありません!
咳が少し出ますが、風邪の咳というよりは鼻が詰まってむせる感じの咳をします。
鼻詰まりで寝付きにくそうでしたが今はイビキかいて寝てます!
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

わいえぬ🔰
38.5以上と言われました!

あひるまま
寝れているなら入れてなくてもいいと思いますよ(^^)
-
はじめてのママリ
頻回に起きて辛そうなら入れていいんでしょうか💦
入れ方のコツとかありますか💦- 7月10日

もちもち
熱の高さに関係なく、本人がしんどそうなら入れていいと言われました。
夜熱が上がって辛そうだったり、熟睡できない様子なら、
熱の上がり始めに座薬を入れて、
夜間楽に過ごせるようにして、
しっかり身体を休ませてあげるのも良いと言われました!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!!
今はぐっすり寝ているようですが、頻回に起きるようなら考えてみます😥
座薬入れるコツみたいなのありますか💦- 7月10日
-
もちもち
頻繁に起きてぐずったり、熟睡できないようなら入れてあげていいかなって思います!
娘も座薬入れた夜は、熟睡して身体も楽になったのか、翌日から体調も良くなりました。
コツとしては、
ベビーオイルとかあれば塗ってあげて、
子どもはオムツ替えでうんちを変えるときみたいな体制にさせて、
ためらわずにスっと入れて、
すぐに足をまっすぐにしてあげると、自然と奥まで入るみたいです。
娘さん早く良くなりますように😣✨- 7月10日
-
はじめてのママリ
座薬にオイル塗ったらいいんですかね?💦
足持ち上げて入れて、足真っ直ぐ下すんですね!やってます😭
ありがとうございます🙇♀️- 7月10日
-
もちもち
座薬にベビーオイル塗ってOKです!
私も最近はじめて座薬入れましたが、ためらうと子どもにも勘づかれて嫌がられるかなっと思って、スっと一気にやったら、うまく行きました!
入れた後足を持ち上げたままだと出てきちゃうかもなんで、
座薬部分が全部おしりに入ったら、真っ直ぐ戻すと自然と入っていくみたいです✨- 7月10日
-
はじめてのママリ
説明とてもわかりやすいです😭ありがとうございます🙇♀️
- 7月10日

ママ
辛そうでグズグズしていたり、1〜2時間で起きて熟睡できない様子なら38℃以上を目安に使っていいと小児科で言われています!
夜間に短時間で起きてグズグズすると私もしんどいので、夜間はわりとすぐ解熱剤を使って昼間は様子を見ることが多いです。
ぐっすり寝ているなら今は使う必要はないと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
今は寝ているので、この後頻回に起きて辛そうなら入れてみます🙇♀️
座薬入れるコツみたいなのありますか?💦- 7月10日
-
ママ
ウンチを拭く時のように足を持って、躊躇わずにグイッと入れています!
座薬を丸々入れるとスルンと入り込む場所があるので、そこまでは一気に入れた方がいいです🙆♀️
嫌がってバタバタすると大変なので夫に足を持ってもらっています💦- 7月10日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます🙇♀️
しんどそうだったらやってみます🙇♀️- 7月10日

pocori
解熱剤は熱が辛そうで38℃以上あれば使ってあげてください。
オイルまたはワセリン、手で温めるとすぐに溶け始めるのでそれでもいいです。
手足が冷えていたらまだ熱があがり途中で寒いはずなので布団かけて保温して、手足が熱く汗をかいたらすぐに布団ははいで体を冷やしてあげてください!
水分とれずにぐったりしていたら迷わず病院に連れていき、そこそこ水分がとれて元気があれば様子見で大丈夫かと思います。
ミルクがキライじゃなればフォローアップミルクをあげるとよいです。
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️