
お義母さんに自分の仕事を取られた気がしてつらいです。勝手にお義母さ…
お義母さんに自分の仕事を取られた気がしてつらいです。
勝手にお義母さんに洗濯物干された、。
しかも子どものやつも干された、。
自分の仕事、やることを取られた気がしてつらい。
ただでさえお義父さんとお義母さんには
迷惑掛けっぱなしで、申し訳ないと思って
過ごしてるのに、相談無しで
こっちの洗濯物干してまで貰ってたら
更に申し訳なくなるし、
心配してくれて色々して貰ってるのは
ありがたいとも十分思ってるけど、
私の子どもの服を勝手に触らないで、
干さないでって思っちゃうし、
なぜか、また洗おうかなってくらいの
嫌悪感があってつらいし、
自分がやろうとしてた事をされると、
悔しくなって涙止まんないし、もう疲れた。
たしかにお腹大きくなって、体もずっとだるくて
寝室にこもってる私も悪いけど、やることはやるし、
色々頑張りたいって思ってるのに、
私がまだ18で色々心配なのはわかるけど
相談無しで勝手に色々されると困る。
頑張りたいって思ってる事、伝わってないのかな?
色々やりたいって、成長したいって思ってる事、
伝わってないのかな?
そんなに使えない人間に思われてるのかな?
長々と愚痴をすみません、、💦
皆さんはどう思われますか、、、?
- 遥夏ママ(3歳6ヶ月)

ふうしゃ
同居なんですかね?💦
多分ですけど18って
一般的に見たらまだまだ
子供な年齢で義母さんも
そんなふうに娘さんのように
いい意味で甘やかされて
るのではないでしょうか?🥲
そのように思っていることは
伝えられましたか?
義母さんも思っているだけじゃ伝わっていないと思います。
お腹は大きいですけど、
まだまだ動けますので
色々していただいているのに
洗濯までしてもらうのは
申し訳ないので、わたしたち、こどもと自分の分は
私にやらせてください☺️
いつもありがとうございます☺️
みたいな感じで角がたたないように自分でやります!と
言えたら義母さんも悪い気はしないのではないですかね?💦言いにくかったらLINEとかでも😊
あと妊娠中なので少し
イライラしやすくも
なってはいると思いますし、
確かに自分の洗濯物を
勝手に洗い干すことって
嫌な人は嫌ですものね🥲
義母さんなら尚更😭

のんの
私も、義母さんは多分娘みたいな気持ちでやってくれてしまってるんだと思います。今私が33歳ですが、10代の子が相手だと失礼ながらどうしても子ども扱いしてしまうと思うので、義母さんならなおさらかと。
義母さんには素直に、「やってもらえると本当にありがたい気持ちと、どうして自分はそんなこともできないで甘えちゃうんだろうっていう気持ちで落ち込んじゃって、、、」と話してみてはどうでしょうか。
ただ、できないときは素直にちゃんとお願いしないと向こうも困るだろうし、トピ主さん自身にとっても良くないと思います。
「頼りたいときはお願いするので」が実行できそうにないなら、「義母さんがやるときに声をかけてほしい、甘えてすみません」て言えばいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃプライド高いんだと思います😅
甘えるの苦手なんでしょうね、

mona
分かります😌
自分の子供のことは、自分でやりたいですよね
勇気いるかもしれませんが、子供のことは自分でやりたいなって思ってます!って伝えてみてもいいと思います。じゃないと産後何でもかんでもやられて、しんどくなると思います😌

はじめてのママリ🔰
単純に好意でやってくれてるだけだと思いますよ☺️私ならラッキー!って思っちゃいますが笑、嫌なら洗濯は自分で出来るので大丈夫ですって伝えたらいいと思いますよ。義両親とはいえ他人ですから、ちゃんと伝えないとです!察してよ!は通じません。
使えない人間とまではさすがに考え過ぎというか、妊娠中でガルガル入ってるのかなと思います…産後さらにストレスかかるので、今のうちに伝えときましょ☺️

遥夏ママ
皆さん、回答ありがとうございます!
色々伝えてはいるはずなのですが、やっぱりお義母さんには気持ちは伝わってないみたいで、。
ここで色々吐き出した後、
家に居るのが嫌になったので、
『買い物してきます』とだけ伝えて家を出て、
気分転換に近くのドラッグストアで、
気になった物(やや高めの物)や必要な物を買いに行ったら少し気持ちが楽になりました。
色々やって貰えて助かる部分はありますが、頑張りたい気持ちがあって、お腹の子の為に色々な知識を得たいだけなのに、それを潰されてる様な気持ちになってしまった私がいけないんですよね、、。
でも頑張ろうとした自分がいけなかったんだな、って思うと家事や育児をする為のモチベーションだったり、気力だったりをどう保って行けばいいか分からずで、。
お義母さんのここが嫌だとか、そういうのでは全く無く。
してもらった事に対して嫌悪感抱くのはなんなんでしょうね、分からなくなってます😅
皆さん、本当にありがとうございました!🙇♀️💦
コメント