
神奈川県在住の妊娠6ヶ月の女性が、旦那の福岡転勤について応援したい気持ちと寂しい気持ちを抱えています。旦那は転勤を断ったが、彼女はどう声をかけるべきか悩んでいます。
私は神奈川県在住。今月で妊娠6ヶ月目になります。
旦那が一ヶ月福岡に転勤になるかもしれないと言う話を聞き、応援したい気持ちと旦那のことが好きすぎて行って欲しくない気持ちがあります。
前々から旦那は色々な土地に行ってたくさんの経験を積んでみたいと言っており、仕事意欲がとてもある人です。
でも1人で福岡に行かないといけないから今回の話は断ると言ってくれました。
私自身はとても嬉しいのですがモヤモヤしています。
みなさんならこんな状況の時、旦那さんになんて声をかけますか?
行っておいでよって気持ちよく送り返したいのですがやはり寂しいです😞
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

ねね
子供が産まれてから行かれるより、今の方がお互いの気持ち的に行きやすいのでは?と思うので、私なら応援したいです🥺
テレビ電話もありますし🤔
寂しいけど、ちゃんと連絡してね🥺💓って送り出します、私なら😮💨🧡

ママリ🔰
1ヶ月なら全然普通に行ってらっしゃーいです!むしろ我が家なら、行ってこい!オイタすんなよ!です笑
ラブラブな頃が懐かしいと同時に羨ましいです🤤笑
ただ、いまのご時世ということもありますし、上の方への返信みましたが出産予定と被るのであれば、本当に断れないような大事な仕事で無い限り、というか断る選択肢ができるものであれば無しでいいんじゃないのかなーと思っちゃいます😅
妊娠後期に1人は心細いですし、断っても仕事に影響が出ないのであれば
夫として、父親としてそばにいてもらうべきたと思います🍀
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます^ ^
そうですよね、、。
今回は旦那1人にだけオファーがかかったみたいで旦那も嬉しがっていたのですが、やはりタイミングも悪く一緒にいてもらおうかなと思います🥲- 7月10日

ちょむ
下のコメントも見たのですが11月が出産予定日でその後そのまま里帰りとかされるのであればありなのかなぁとは思いました!
旦那さんは1ヶ月くらいお子さんに会えないですけど🥲
今って産院によってはコロナで立ち会いできなかったりするので…
立ち会いが出来る、とか里帰りしない!とかなら今回は諦めてもらう方がいいと思います(*´˘`*)
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます^ ^
実家は父が病気で退院したばかりで母がその介護してくれているので私も実家に帰ってなにか迷惑をかけてはいけないと思い里帰りは考えていないです🥲私の通っている病院は立会いができるとのことなので以前から旦那と立会いの約束をしていました。
なので色々と都合も悪く、今回は断念してもらおうかと思ってます😭- 7月10日

はじめてのママリ🔰
一ヶ月なら寂しい気持ちはこらえて、送り出します。
これから子どもが産まれると、やりたくても出来ない事が確実に増えます。旦那様が色々な土地で学びたい意欲がある方なら尚更、そんなチャンスいつでも貰える訳ではないので、応援してあげたらいいと思います🙂一ヶ月なんて、あっとゆう間ですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます^ ^
今回は旦那1人で転勤という話でしたが時期も悪く、私を置いては行かないよと言ってくれました。
旦那に十分甘えてるなと思うのですがやはりそう言ってもらえてホッとしています。
出産が終えて、少し落ち着いてからまた同じ話が出た時には旦那のことを気持ちよく送り出してあげようと思いました。- 7月10日

はじめてのママリ🔰
お優しいですね…!
主さんがモヤモヤする必要ないと思います😣
私ならいくら意欲があってもその時期なら行かないのが当たり前と思ってしまいます。
父親として夫として、出産のときの単身赴任は強制的でないのなら断るのが普通だと思います…実家も頼れないなら尚更…
命懸けの出産、慣れない育児をするんですもん😣😣
声かけるとしたら、また行く機会がきっとあるよ!ってかんじですかね!
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます^ ^
出産や子育てが落ち着いて、また声かえてもらえるようなことがあればその時は行っておいでと言ってあげたいです。初めての出産なのでやはり旦那には一緒にいて欲しいものですよね🥲- 7月10日

退会ユーザー
ラブラブなんですね❤️
私なら、行けよ!!当たり前だろ!って言います🤣
ただ、出産の時期と重なるんですね…
初産なら尚更側にいて欲しいだろうし…😭
モヤモヤしますね…
私なら、たった1ヶ月バタバタしてたら帰って来るって思って行かせちゃいます!
2人目の時、旦那といた記憶が全くありません😅
そもそも普段からいないのでそー思えるんだと思いますが、重要な単身じゃないならお断りした方がいいんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます^ ^
今回は特別重要な出張というわけでもないそうなので、きっぱり行かないと言ってくれました😢
子供が産まれてからは寝る時間もないほど忙しいと聞いているので覚悟して出産に挑みます💦笑- 7月11日

はじめてのママリ🔰
せっかくのお話なので、
1ヶ月がんばってきてね‼️
行ってらっしゃい‼️って言います😊
寂しさはありますが、
子供が産まれたらほんとーーーにゆっくりする時間がないほど慌ただしくなるので、
今のうちに1人時間を楽しんでくださいっ♡
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます^ ^
皆さん心が広い方が多いですし、旦那さんのことをすごく信頼されているのかなと思います😌
1人時間今のうちに楽しみますね💓- 7月11日

ママリ
私も今なら行ってらっしゃいと送り出せますが、1人目出産の時期なら諦めてもらいます🙆♀️
これからも仕事頑張ってれば機会はあると思いますが、その子の出産は1度きりですし。
それにやっぱり初めてで1人って不安で怖いですから側に居てもらうのが良いと思いますよ😊
旦那さんが断ると言ってくれてるなら申し訳ないっていうよりは、こちらを考えて優先してくれてありがとうと感謝の気持ちを伝えれば良いんではないですかね😊
次の機会には気持ち良く送り出してあげれば良いんですし、モヤモヤしなくて良いと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます^ ^
先輩ママさん達をみていると私も頑張らなきゃ!強くなりたいと思わせてくれます🥲
色々と不安なこともありますが、旦那さんに感謝の気持ちを忘れずに2人で頑張ります☺️☀︎- 7月12日
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます^ ^
出産予定月が11月なのですが、もし行くとしたら11月に行くことになると言われてしまいました、、、。
ねね
あ、それは、絶対無理ですね!今回は諦めてもらいましょう😭😭
はじめてのママリ🔰
11月でなければいいかなとも思ったのですが、やはり1人での出産は心細いです。
今回は断念してもらおうかな?🥲