※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
三兄弟ママ
子育て・グッズ

ワンオペ育児で疲れていてイライラしています。産後ダイエット中で甘い物を我慢しているため、子供に当たってしまい後悔しています。家族とのコミュニケーションも不足しています。

周りに話し相手がいないのでここで吐かせて下さい。

終わりの見えない毎日のワンオペ育児で、
疲労と寝不足と精神的にやられています。
自分でもビックリするほどイライラしたり、気持ちが沈んだりしています。

日々のワンオペ育児と産後ダイエットで甘い物控えているので
上の子にイライラしちゃって、
あとで後悔したり、自分以外のママさん達もワンオペ育児頑張っている方はたくさんいると思いますが、「なんで自分だけ?」などマイナスな気持ちになります。
旦那も仕事頑張ってるので、当たることもできず。

家にいる時は、本当にボーッとして、抜け殻状態というか…

旦那は朝早く、夜は先に寝ているので何時に帰ってきているか分かりません。
平日は朝の数分顔見るくらいで、すれ違い生活です。

語彙力なくて申し訳ないです。

コメント

もうふー

私も今何もかもダメです。
だーれも話し相手いません。
ネットですら会話してくれ人いません 笑
私も語彙力0回答ですみません。
丁度孤独に耐えきれずここを見たら私の気持ちを代弁してくれる投稿があったので。
人の存在を感じさせてくれてありがとうございます。

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    こちらこそ共感していただき、ありがとうございます。
    このままだといつか自分がパーンッ!と破裂してしまいそうな気がして…
    子供が産まれてから平日はずっとワンオペなので、育児というよりかは作業というような感覚に感じるようになることもあります。

    • 7月10日
はじめてのママリ

ワンオペ育児お疲れ様です。
産後5ヶ月という事で、張り詰めていた気がふっと緩んで辛さを実感する頃なのかもですね😭
やっぱりご実家は頼れない感じなのでしょうか?我が家も離れているので普段夕方頃に帰ってきてくれる旦那のサポートがない日はなかなかハードですが(8,4,1歳がいます🙏)、それが毎日となると本当にお疲れ様です。
そんな中、旦那さんにも当たらず産後ダイエットも頑張ってらっしゃってすごいと思いますが、私はエネルギー補給と思ってチョコとか結構パクついてしまってます💦
食べた事ですごい罪悪感とか残るようならアレですし、私も食べたからと言って上の子には怒らないかと言ったらそうではないのですが、あまり我慢しすぎず時には自分へのご褒美もしてあげてくださいね🍀
気になるご時世ですが、地域の赤ちゃん広場や支援者センターなどは利用されてますか?
私も話し下手なので他のママさんとうまく話せなかったような日は落ち込みますが、家にずっといるより子どもも楽しそうだしとせっせと通っています。

  • 三兄弟ママ

    三兄弟ママ

    私も旦那も実家が県外なので頼る人がいないです。ママ友も1人もいないです。
    元々、摂食障害でして、甘い物を食べると過食スイッチが一気に入ってしまい、美味しさを感じるというより、何かが狂ったように暴食してしまい、罪悪感で暴食した自分にまたイライラしてしまいます。
    支援センターや赤ちゃん広場も気持ちが沈んでいて行く気力もなくて…

    • 7月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    土日は旦那さんもお休みですか?ママ友、保育園で会えば多少話しますが普通に相談とか出来る人は私もいないです😭上のお子さんが幼稚園に通えば少し人の輪が広がるのでしょうか。
    摂食障害お持ちなんですね、きちんと自制してらして立派だと思いますよ。
    そこまで気力が落ち込んでいるようでしたらまずは市の保健師さんなどに電話相談とかどうでしょうか。
    きっと親身に相談に乗ってくれる気がしますが、当たり外れもありそうなので良い方に巡り会うまで気が向いた時にでも掛けてみたり、その時は少しくらい長くTV見せてても全然良いと思いますよ。
    どうか一人で抱え込まず、私で良ければいつでもお話聞きますよ🙆‍♀️

    • 7月10日