
3歳の娘がパパを嫌いで、全てのことをママに頼むようになりました。夫婦仲や育児に影響が出てきて困っています。対処法を教えてください。
パパ嫌いの3歳の娘に困ってます
いつからかわからないですが特にここ1ヶ月間がパパ嫌いが酷く全てにおおてママじゃないと嫌といいます。着替え歯磨きご飯の用意お風呂などすべてです。少し前まではお風呂とか歯磨きはパパでも大丈夫だったのに…
「パパの事、嫌い。ママは大好き」と言います。
流石に全部私が娘の事をするのもしんどいですし、主人も育児に関わるモチベーションが下がるのではないか、夫婦仲にも影響してきそうな気がしてなんとかしたいです…
でも、本当に嫌いなわけではないと思うんです。
毎日朝起きたら「パパはまだいる?早く起きよう。じゃないと仕事に行っちゃう」が第一声
抱っこはパパ担当です
同じような方いますか??
抜け出せた方は対処法も教えてください🙇♀️
- nn(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント

𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸
うちは私(ママ)がパパ大好きー💕と愛情表現することで解決しました😁
目の前でイチャイチャしました。ハグしたり行ってらっしゃいのキスしたり。
最初は離れてー!!って怒ってましたがだんだん落ち着き、大好きな人(ママ)が好きな人(パパ)と言う認識になったようで徐々に歩み寄るようになりましたよ🥰
息子はパパ嫌いなの?ママはパパがだーいすき!パパがいるから息子がママの子として生まれてきてくれたんだよ。生まれてきてくれてありがとう。ママは息子が大好きだから、パパも大好き!って言ってました☺️

ゆきじろう
うちも同じ感じです😅
もうずーーーーっとそんな感じなので抜け出せたアドバイスはできずにすみません💦
ただ、おっしゃる通りパパが嫌いというわけではないんですよね💦
多分「パパが嫌だからママがいい」じゃなくて「何が何でもママがいい」んだと思います😅
どうしても一緒にいる時間も長いですしママとパパは違うのはしょうがないかなと思ってます💦
うちの旦那も「パパはちょっと好き」とかお風呂で「ママがいい〜」て泣かれると凹んでるので、嫌われてるわけじゃないとわかっててもそれなりに堪えるみたいですね💦
知り合いのところは逆に、パパは休みしかいないレアキャラとしてパパ大好き!になってるみたいなのでそういうふうになったらいいと思うのですが😅
パパのいない時にパパのいいところ言ったりパパがお仕事してくれてるから美味しいもの食べれるんだよーとか話したりもしてますが笑
解決法がなくてすみません💦
-
nn
いえいえ、同じ状況の方がいて心強いです(笑)
娘さんのパパイヤ期は長いですか??
私は妊娠中だし最初は赤ちゃん返りなのかと思いましたが調べてみるとこの辺りの年齢ではあるあるだったようです😅😅
私はお腹も大きくなり色々生活に支障が出てくるようになったのでつい主人に何でもかんでもママママは辛いとポロっというと、主人は「羨ましい。イヤイヤと言われるよりよっぽどいいよ」と言われました…
たしかに…何でも拒否されたら悲しいものがありますよね…
どうかパパ好きになってもらいたいものですねぇ…- 7月9日
-
ゆきじろう
パパイヤ期はそれこそ0歳の時から何度もあります笑
たしかに赤ちゃん返りもありそうですね💦産まれてくるまでにママを独り占めしたいという気持ちもわかります😭
イヤと言われるのも辛いけどママママばかりも辛いですよね💦ましてお腹も大きいのにお疲れ様です😭
ほんと違ったら失礼すぎるので申し訳ないのですが、パパの方もなんだか嫌われてること前提で接してたりすると余計にママがいいーてなる気がします💦
なんか変に子供に気を遣うというか、嫌われないように接すると余計にイヤーてなってるような気もしています😭
嫌って言っても好きでいてくれるって安心感を持たれてると思ってもらうしかないですね💦- 7月9日
-
nn
相手してあげたいけど、娘をお風呂に入れるのもしゃがんで着替えさせるのもお腹が大きくて大変です😩
パパは優しく娘に対し愛が溢れてるし優しく接しますが、最近は何でもママなので今まで3人で入ってたお風呂も一緒に入らなくなっいゃいました😣
ただ、私が日頃から見ていてこれも原因の一つかなと思うことはちょくちょくあって、私が甘やかしてるのかもしれませんが、娘がテレビみたい、あれ取って、これしてと要求してきた時、私はやってた事の手を止めて優先的に娘ことをしちゃいますが、主人は全部自分が中心でパパがこれ終わったらね、とか娘のことを後回しにします(どっちが正しいかはわかりませんが😅)
あとは仕事から帰ってきたり休みの日などは娘は積極的にパパの顔を見ながら一生懸命お話ししてますが、主人はテレビや携帯に夢中で目を合わせずに返事したり、ひどい時は聞こえてなかったりします。
それが全てではないと思いますがそういうのも原因なのでは!?と思ってます😣- 7月9日
-
ゆきじろう
お疲れ様です😭
無理しないでくださいね💦
きっと些細なことの積み重ねで娘さんもそういう風になってるのもなくはないですよね💦
休みの日にそういう場面あるのわかります!!
疲れてるのはわかるしせっかくの休みだから好きなことしたいのもわかるのですが、娘さんにしたらその瞬間今が大事なので後回しにされたりスルーされるといい気はしないですよね😭
なんかめっちゃ共感しまくってます笑
好きになってほしかったらもっとガツガツ娘と関わって点数稼ぎしたらいいのにーとか思う時もあります😂笑
私は普段は変に遠慮して直接旦那に言えなかったりもするのですが、娘のためにもやめて欲しいこととかこんなふうに接して欲しいとかは話したほうがいいなーと思ってます💦
nさんは赤ちゃんも産まれてママママなるとまた大変と思うので、なんとかパパ好きっ子になってほしいですよね😢- 7月9日
-
nn
なんだか長々とすみません😅😅
でも、本当ゆきじろうさんのおっしゃる通りもっと関わったり真剣に遊んであげたらいいのにって思っちゃいます。
そして遠慮して言えないとありますが、私も全く同じです。自分が全て正しいと思ってもないので言いづらい事もありますが、さっき書いた事は明日角が立たないように主人に伝えようと思ってたところです。なので考えが同じ過ぎてびっくりです😂😂- 7月9日
-
ゆきじろう
こちらこそすみません💦
ほんと同じかんじですね😂笑
夫婦なんだし大事な子供のことなんだから遠慮とかしてたらダメなんでしょうけどね💦
私は専業主婦なのに家事も得意じゃないし遅くまで頑張って働いてきてくれてるのに偉そうなこと言えないなーとか変に考えてしまっていて😅
でもそれは娘にとってよくないことだと思うので最近は割とズケズケ言うようにしてます笑
ほんと赤ちゃん産まれるとつきっきりになるし余裕もなくなると思うので、そういう言いにくい話するならちょうどいいのかなと思います!
頑張ってください😂- 7月9日
-
nn
私も同じですよ😂専業主婦です。
全く同じ考えすぎてびっくりです(笑)
私も主人は仕事でもストレス溜まってそうですし好きなテレビや携帯を観れるのは休みの日だけだしな〜と今まで何も言ってこなかったですが、娘のためだし主人の為でも家族のためでもあるので言ってみます😊😊- 7月9日
-
ゆきじろう
ほんと同じですね!😲
あまりリアルの友達や知り合いには話したことないんで同じ方いてなんか安心しました😭
話し出したら尽きない感じです笑
お互いのことと娘さんのことを思うなら今お話しするのはとっても良いことだと思いますし、ご主人も何かしら思ってることあるなら話してくれると思うので、腹を割って話せると良いですね😊
応援してます!!✨- 7月10日
nn
うちはいつもそんな感じで接してるんですけどね😭😭
ママはパパの事大好きよとも言ってるけど今のところ効果無しなんです😭😭