
コメント

メメ
私は1人目が33歳だったので、39歳までかなと考えてます☺️
周りも40歳くらいまでは結構多いので…こう言うのは住んでる地域も大きいですよね💦

はじめてのママリ
女性は悩みますよね😭
うちと環境が似てるところが多くて、びっくりしました😂
周りで35とか産んでる人たくさんいますよ🙋♀️
高齢出産はリスクがあるけど、今みんな若いし、後々支援してくれる人や知り合いがいる場所の方が子育てしやすいですしね😭
-
ちー
ありがとうございます!
似た境遇なんですね😭嬉しいです!!
そうなんです!知らない土地で子育てきついし、かと言って置いて単身赴任できないし😱
地元戻ってきて産めるならベストなのですが🥺- 7月9日
-
はじめてのママリ
そうですよね😢
地元戻って産めるのがベストですけど、そうもいかないし…
メンタル強い人でも知らない土地に行き、周囲と交流がなくて一人で溜め込んで、鬱になるっていう人結構いるので、自分は大丈夫と思わず、、
もし、知らない土地で子育てするとなったら支援センターに行ったり色々対策?工夫?して下さいね😭😭- 7月9日
-
ちー
お気遣いありがとうございます😭✨
そうなんです!そして、自分は大丈夫でも、子供にもストレスかかりそうだしそんな中一人で見れるのかも心配で😭💦
対策大事ですね!!
一応、県は選べるので、子育てに良さそうなところにします☺️- 7月9日
-
はじめてのママリ
無理しすぎないで下さいね😭
ちなみに、私もキャリアアップ目指してましたが、一人目生んでから仕事復帰してけど私には両立は厳しく、、笑
仕事はいつでも出来るけど、この子と一緒にいる時間は限られると思って家庭を優先させました☺️
将来のための勉強と経験をつむ時間だと思うことにしました。
それでも、好きなように仕事してる夫に嫉妬して八つ当たりしたことありますけどね😅- 7月9日
-
はじめてのママリ
話がズレてしまいましたが、、
どっちにしろお二人で話し合って、お互いが良いと思える答えが出るよう祈ってます🥰- 7月9日
-
ちー
そうなんですね😭
本当に。仕事はいつでもできるし、他にもあるけど、子供のママできる時間って今だけ、私だけですよね。
わかりますわかります😂
うちは夫があまりやる気ないので、そんなんならその時間くれーって思います🤣
聞いていただけて、私だけじゃなくて安心しました🥺
もう一度よく考えようと思います。
親身になっていただきありがとうございます😊- 7月9日

はじめてのママリ
県外に行く時はご主人は一緒じゃないと言うことですかね🤔?
仕事か二人目かということは、二人目をとる場合は仕事辞めるのですか??
私なら40歳まで出産考えます♫
私は今37歳です。周りの友達は不妊治療している方多いです。
年齢とともに授かりづらくなったりリスクが生じたりするので、
私ならですが妊活しちゃいます!
もちろん仕事も諦めないと思います!
今現在育休中で来年の4月に復帰予定です!
母は他界しているので頼れる人はいないです。
主人は一緒に住んでいますが、多忙のため子育てには非協力的です。帰ってくる時間も子供が寝た後です。
休みは平日なので、復帰しても子供のことは私が見ることになります😓
復帰して家事子育て仕事両立できるか不安です。でもやってみてから考えることにしています!
-
ちー
コメントありがとうございます!
夫も仕事があるので、どちらかが単身赴任です。
私も仕事と子育てを両立する気はありますが、国家公務員でなければ県外に行く必要はないので、転職をしようか、ということです。
今妊娠、出産をすればその分県外出向が遅れるので出世も遅れます…
やる気がないわけではないのですがこればかりはどうしようもないかなと悩んでいます- 7月9日

ねねちゃ
私は今年35ですが、どうしても2人兄弟にさせたくて、40歳を基準に出産を考えてました。37歳でなかなか授からなかったら、もしかしたら諦めてたかもしれません。30のときに妊娠しましたが、妊活をしてた34のときは、やはりなかなかできなかったので、はやいことに越したことはないのかな、と感じています。
-
ちー
ありがとうございます!
やはり妊娠しづらくなりますよね😣
若くても、妊娠出産は奇跡ですし…
もう一度よく考えてみます!
貴重なお話ありがとうございます😭✨- 7月9日

わんわん
35かなって思ってます!
でも私が通っていた産婦人科では30歳過ぎたら高齢出産に入るからね!!!って言われてたので3人目どうしようか迷ってます🥺
-
ちー
ありがとうございます!
わたしも子供は30歳まで!と思ってたので😣
最初は一人でいいと思ってたのですが😭
難しいですよね…- 7月9日

はじめてのママリ🔰
わたしは今30ですが35までに3人欲しいと思ってます💦
同じ様に仕事か妊娠かの選択になり妊娠を取りました。
旦那から仕事はかわりがいるけど妊娠は自分だけだよっていわれて…でも後悔してません🌸
悩んじゃいますよね。
わたしは妊娠することを選びましたが、どちらをとっても正解です!
-
ちー
ありがとうございます。
旦那さん素敵ですね☺️✨
私も後悔のない選択ができるように、よく考えようと思います!- 7月9日

はじめてのママリ🔰
子どもの保育園で、元々1人目も30代後半、2人目は40歳やそれ以降の方いらっしゃいました😊仕事柄40歳過ぎての出産の方たくさん見て来たので遅すぎるとか思いません💡
ママリが若い人の割合多いんだと思います😂
-
ちー
コメントありがとうございます!
そうなんですか😳
ママリは高収入な方も多いのに若くて…
ママリばかりで考えるの良くないですね💦
希望持てました🥺✨- 7月9日

モモ
以前の職種が国家公務員でしたが、結婚と同時に夫に合わせて引っ越したため、転職しました。夫が転勤を伴う仕事なので夫婦とも転勤族は難しいなと思ったからです。
今私は35歳で2人目妊娠中です。他の方も書かれていますが、35歳過ぎると妊娠しにくくなったりしますので、2人目の希望があるのであれば早めが良いのかなと思います!キャリアも捨てがたいので悩むところですよね…
-
ちー
コメントありがとうございます!
そうなんですね😣
今はどんなお仕事されてるんですか?
勉強してせっかくなったのに…って思いませんでしたか😭?
本当に迷います😣
何が正解とかないので、よく考えようと思います。- 7月9日
-
モモ
私は結婚退職という形でしたが何で私だけ辞めなきゃならないんだろうとすごく悩みました。辞める前、夫に泣いて訴えた時もありましたが、じゃあずっとバラバラに暮らすのか?となり、それも無理だし…としばらくモヤモヤ悩んでました。
今は教育機関で働いています。正直、給料は下がりましたが職場環境もよく転職後すぐ産休育休取り、今度2回目の産休育休なので今の職場に感謝しています。
ちーさんは一定期間だけ単身赴任ということであればますます迷いますね💦勿体無いですよね。
人それぞれなので、ご自分で納得いく答えを出すのが一番です!応援しております📣- 7月10日
-
ちー
そうなんですね😭私は一般職ですが、キャリア組だとなおさら…悩まれての決断だったんですね。
きっと努力されて、悩まれての決断だったからこそ、今の環境と出会えたのですね☺️
私も大学事務や市役所と悩み…受け直そうか迷っています。
県外転勤がある仕事を選んだこと自体、子供のこと考えてないとか、可哀想とか散々言われたので。
女であろうと働きたい気持ちをわかってもらえてすごく嬉しかったです🥺
わたしもモモ☆さんみたいに良い環境に出会えるように、努力します!本当にありがとうございます!- 7月10日
ちー
コメントありがとうございます!
地域による、という発想はなくて、周りはみんな早いので諦めてました😣
40前までみてもいいですかね🥺
メメ
私は首都圏なんですが、幼稚園でも真ん中くらいの世代ですよ😃
私より若いママも、年上のママもいます。
同い年で2人目産んだママもいるし、友人たちも35歳前後で第一子とかザラなのでこれから2人目ラッシュかなー?なんて笑。
地域や、業種にもよるみたいですね。
都内とかアパレルや美容系みたいな女性がメインの世界だと結構高齢出産多いと言ってました。
ママリだと若いママさんも沢山いますけど、初産年齢が上がってる、高齢出産が増えてるのは事実ですからね。
40歳前くらいまでは良いと思います☺️
ご主人が50歳手前ならそれはちょっと踏みとどまるけど💦
ちー
そうなんですね😳✨!!
ママリ見てて、みなさん若いなーと😣💦
芸能人とかはきっと高額医療を受けてて、一般の人は厳しいんだろうな、とか勝手に思ってました😱
夫は一個上で、しかも、まだ一人でいいんじゃないー?みたいな感じなんですよね😭
焦らず、もう少し考えます☺️