![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳男児がカレーを噛まずに食べる。3歳の子も同じだったが最近噛むように。カレー好きだが噛まないので困惑。言葉をかけると泣いたり怒ったり。上の子のように噛むようになるのか不安。野菜も取れるしカレーは楽でいいメニュー。
2歳男児がいるのですが
カレーとか出すと噛まずにそのままのまこみます。
上の子の3歳の子も以前同じ感じだったのですが
最近やっと、沢山噛んだよ!って言うように噛むようになりました。
でもカレー好きな子だし、食べさせたいけど
噛まないからってあまりあげれないです。
たくさんもぐもぐして!とかガジガジして!って
言いすぎなのか注意するとイヤイヤ期でもあるので
大泣きするし、食べなくなる時もあります
どう説明したらいいのかも分からないし
伝えたとしても、すぐ泣く、食べない、怒る
など凄いことになるので
なんて言えばちゃんと噛むの?!と悩みます。
上の子のようにもう少ししたら噛むようになるのか?!と
考えはありますが
そうするとそれまでカレー食べれないですよね、、、
カレー好きだし
親からしたら楽なメニューだし
野菜嫌いではないですが野菜たくさんとれるし
いい事あるのにもったいなくて😭😭
- 初めてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳5ヶ月, 5歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちもあまり噛まないで
飲み込もうとするので
オエってなったりします😓
口に入れたら
ちゃんとモグモグしてから
ゴックンね!とその都度
言ってました🤔
初めてのママリ🔰
いつ頃、噛むことに意識?されましたか😢😢
保育園でも噛まずに過ごしてるのかなとか思うと、噛む大事さってなかなか出来ないのかなって😢
でも噛む大事さとか教えてくれそうでもありますけど😢
ままり
今でも時々オエって
するのであれですが…
言えばちゃんと噛んでるので
認識は出来てるはずですが
まだ微妙な感じで😣
そうなんですね💦
保育園でも教えてくれて
そうですが子ども達の
人数も多いと難しそうですよね😰
初めてのママリ🔰
長男はかなり人数の多い保育園のなので、一人一人をちゃんと見れないのかなって、、
でも長男の癖の溜め込み癖?というかご飯を吸う感じで口の中に溜めてることを保育士さんに指摘されたのでちゃんと見てくれてはいるんだなあって思うのでありがたいんですが、
次男の保育園は、長男よりかなり少なく自然に意識した保育園なので、それはそれで一人一人を見てくれるって、感じするので親の私含め保育士さんと一緒にでも噛むようになって欲しいなって、思います😢