
幼稚園のママ友と学区が違い、寂しい気持ち。近所の習い事で同じ小学校の子もいる。どちらのママ友と仲良くなるか悩んでいます。
幼稚園の仲良いママ友と学区が違います。
色々な地域から来ているので、結構学区がわかれる幼稚園です。
仲良いママ友が同じ学区のお友達と一緒みたいで、同じ小学校と盛り上がってました。娘もその子達と遊んでいるけど、その会話に入れませんでした。
学区違うし幼稚園卒園したら関わりなくなるのかなと思うと寂しいです。
娘の通う小学校は人口が増え新しく小学校もできるところです。
近所で習い事したら同じ小学校の子もいるみたいです。
そのママ友と仲良くなりたかったが近所のママ友がいいのかな…
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ

ママリ
寂しいけど子供はどんどん大きくなって、自分で友達を作っていくので、そこに固執しなくてもいいのかな、、って思います!ママ同士が本当に仲良しなら、離れても変わりませんよ😌

退会ユーザー
私はママ友あまり作らないタイプですが、学区で決めなくていいと思いますよ😊
情報が入ってきていいかも👍
でも実際保育園とか別れると、関わりなくなりますね🤔

ママリ🍋
そんなもんですよ!
学校同じでもクラスが違えば疎遠になったりもします。
子供は次々新しいお友達と仲良くなって、友達同士で遊ぶことになり親同士の付き合いは減っていきます。
私も幼稚園の時の仲の良かったママ友とは違う小学校ですが、子供関係なく会ったりしますよ☺️

kumasyun
私も元々仲の良かった2人のママが同じ保育園に入れて、我が家は幼稚園です🤣
『ランチ行こうね』『また遊ぼうね』と言われますが、基本的にその2人で遊んでいて、私は蚊帳の外って感じで年1でしか遊んでません🤣
その子達と小学校は同じですが、あんまり気にしてません🤣自分が仕事始めたら、気にならなくなりました😂✨
あんまり、気にしなくて大丈夫だと思いますよ😌❤️
コメント