
赤ちゃんが授乳回数は少なく、寝ることが多いです。飲むより寝ることが多く、授乳時間になると喜んで飲む様子です。夜の授乳間隔が長いことが気になっています。
4ヶ月の赤ちゃんですが。
授乳回数が一日に4回で
夜も12時間熟睡してます。
朝やっと起きてもぐっすり寝て機嫌いいのか飲むの忘れて遊んだり、、、
たとえば
9時 起床
10時 授乳
14時 授乳
17時 授乳
20時 授乳して就寝
って感じです。
授乳後も寝てるのが多いです。
午前中は10時に飲んだら次の授乳まで14時までずっと寝てます。
似たようなお子さんいますか?
飲むより寝る、って感じで
お腹空いてるの忘れてるのか不明ですが。
泣かなくてもそろそろ授乳時間かなって思ってあげたらグビグビ喜んで飲みます。
夜も13〜14時間くらい間隔あくんですが、、、
あんまりよくないんでしょうか?
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

まるこ
うちも末っ子4ヶ月です❢
昼間は寝てても時間で起こして5回にしてます!!
ママリ。
3時間たったら、寝てても起こすってかんじですか?🤔
まるこ
3時間半以上あいたら起こしてあげてます😀