
コメント

ママリ
もしかしたら他の場所で働いていることがわかると(引かれる所得税等で)、ハローワークが育休手当を止めてしまう可能性があります。
一応確認したほうが良いと思います!😊💦
ママリ
もしかしたら他の場所で働いていることがわかると(引かれる所得税等で)、ハローワークが育休手当を止めてしまう可能性があります。
一応確認したほうが良いと思います!😊💦
「育休」に関する質問
育休復帰後フルタイムで働いていて、近くに両親・義両親もいなくて夫婦だけで生活しているという方、教えてください! ①園には、何時から何時まで子どもを預けていますか? ②子どもが体調不良の時はどうしていますか? ③…
もやもやしてるので吐き出させてください… どうして男の人ってこの先の子供の手のかかり具合を想像できないんでしょう… 突発で熱もでるし、予防接種もあるし、そもそも保育園や小学校に入って環境の変化による心身の不調…
育休明けの復職先に納得できますか? 4月から保育園に預け始め、仕事復帰が近づいてきました。 職場と面談したところ、元々いた部署は間に合っていると言われ人員不足している部署へ配属と言われました。 みなさんは復…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
そうですね、月10日以外、トータル80時間以内なら大丈夫なのですが、育休手当は減ります!育休手当は稼げない期間に出すものなので、少しでも稼げている分は減る計算対象になります。ですので、育休手当満額プラス、お給料とは思わないほうが良いかも知れません。
それから、万が一二人目を考えていらっしゃる場合は育休中の勤務も次の産休手当・育休手当の計算対象になるので、毎月のお給料の67%等を出した時に一人目のお子様の手当より低くなってしまう可能性があります!その辺を考慮して、勤務されると安心だと思います。