
つわりから始まり、空腹時に気持ち悪さやえずきがあり、食後に胃酸が上がる症状に悩んでいます。つわりや逆流性食道炎の可能性があるか相談したいです。
5週ごろから始まったつわりでしたが、船酔いのような気持ち悪さがとれ、食事も少しずつ取れるようになってきました。
最近は空腹時に気持ち悪くなるので食べづわりかな?
と思っていたのですが、12週に入ったぐらいから日中不定期に空えずきするようになりました。
もともと嘔吐恐怖があり、つわりピーク時も吐くのはこらえていたぐらいなので、中身は出なくても、えずくという感覚が毎日やってくるのが結構辛いです。
食事を取った後は胃酸が上がってくるような感じで、口の中が苦酸っぱくなります。
これもつわりの一種なのでしょうか?それとも逆流性食道炎みたいになってしまっているのでしょうか?
似たような方、改善方法など知っているかたいらっしゃいましたら教えていただきたいです🥲
- ss(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ママリさん
つわりだと思います〜🥺
私も5wから始まり12w頃にはご飯も少しずつ食べれるようにはなってましたが、食べたあと吐きまくってました💦
安定期入るまで苦しんでました💦
ss
喉つわりってやつですかね😭?
1人目つわりがほとんどなかったのでダメージが大きく...早く安定期になってほしいです🥲
ママリさん
私も1人目より2人目の方がつわり酷くて長かったです💦3ヶ月も具合悪かったです😮💨
お身体大切にしてくださいね😊😊