
アイ・レディスクリニックでの出産経験者の情報を教えてください。待ち時間や費用、スタッフの対応など知りたいです。
アイ・レディスクリニックについて!
はじめての妊娠、出産で不安がたくさんです。産院選びが難しすぎて悩んでいます。
名古屋市南区にあるアイレディスクリニックで出産された方、最新情報教えていただきたいです。
待ち時間や出産時の状況、一時金プラスいくらかかったか等の詳細や、妊婦検診時の手出しがいくらかかったかなど詳細を、教えてほしいです!
また病院スタッフの対応なども教えてください!
- ai(生後1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

ぽとふ
妊娠おめでとうございます!
今年の3月にアイレディースクリニックで出産しました!
まず妊婦検診の待ち時間ですが、予約している場合でも30分~1時間は待ちます。(ただし、予約時間が早い場合は待ち時間が短くなります)予約無しだと来院した時間にもよりますがほぼ確実に12時は過ぎてからの検診でした。ただ待ち時間が長い場合は順番が近くなったら連絡をもらえるので外出しても大丈夫です。勿論院内で待っても大丈夫です!
検診時の手出しは多分自治体によるのですが私は当時東海市に住んでいたのでエコー代のみ持ち出しだったので毎回2000円程かかっていました。検診票がない場合は5000円でした。
一時金プラスの金額は産院では15万円ほど見て下さいと言われその金額以内には収まりました。(私の場合予定日1週間超過し、妊娠促進剤使用の普通分娩、1番価格の低い個室での出産です)
院長先生と女性の先生が日替わりで対応してくれ、女性の先生は気さくな方ですが院長先生は少し素っ気ないというか愛想のいい方ではないです。ですが仕事が雑だとかそういうわけでは決してないのでそういう方なんだと割り切れば問題ないと思います。助産師さん含めスタッフさんは院長先生のそのような性格を理解しているのでその分フォローはしてくれました。
ざっと書いたので言葉足らずかと思います😅質問があれば遠慮無くお願いします!

ちい
現在通っています☺️
名古屋市の母子手帳の券を使えるまでは5,000円ほど払ってましたが、券を使ってからは2,000円払ったり、払わないときもあります。
待ち時間は上の方がおっしゃってるくらいあります😭
スタッフさんはいい方ばかりだと思います!
-
ai
今通われてるんですね!
これからわたしも通うことになると思いますので、ご縁があればよろしくお願いします☺️☺️
補助券使って2000円くらいなら、良心的なほうですよね!
他の産院だと5000〜7000円取られるとこもあると見たので…。- 7月11日

ももいろ
出産したのが3年前なので金銭面は覚えてないので省いてしまいますが、、
先に回答されている方の言う通り、院長先生は素っ気なく感じる方もいると思います。合う合わないは分かれるかと…。私は平気でした!
娘を出産した時に院長先生がすごい元気な産声だ!ってめちゃくちゃ笑顔で言ってくださった時は、こんな一面もあったのね!と思ったのを今でも覚えてます!😂
今も変わらずかは分からないですが診察の面では、
診察室に前の方の診察中に呼ばれて、カーテン越しに待たされるので前の方の会話が丸聞こえでした。これは嫌な人は嫌ですよね😭
私は母乳トラブルが多く、産後も沢山お世話になりました。
助産師さん達も皆さんとても親切です!
入院食も美味しいです!
-
ai
ありがとうございます!
院長先生はやはりそんな感じなのですね!
辛い分娩時にそんなギャップ見せられたらキュンしちゃいそうですね😂笑
友人には先生よりも看護師さんや助産師さんと関わることの方が多いから、助産師さんの印象がいいところで決めた方がいいとも聞いたので、皆さん親切とのことなので安心できそうですね!☺️- 7月11日
ai
無事にご出産おめでとうございます!
たくさんの情報をありがとうございます!!
知りたかったことのほとんどを書いていただけき助かりました!🥺
先日ここの病院に転院の電話をしたところ、予約はいっぱいだから来て待ってもらうと言われたので、やはりかなり待ちそうですね…。でも外出しても連絡もらえるとのことで安心しました!
またわからないことあったら、教えていただけると助かります!
ありがとうございました!🙇♀️
ぽとふ
ありがとうございます☺️
少しでもお役に立てて良かったです!!
本当かなり待ちますね。病院の受付開始に行っても最短で12時前とかに終わるので1日潰れる覚悟で行ってました😂
あと、もし外出されずに院内で待つ場合は今の季節冷房が強めにきいているので羽織るものかひざ掛けがあるといいですよ!院内でも借りられますがなかった時が辛いので持参すると安心です!
初めてのことだらけで不安が多いと思います。
また分からない事があればぜひ!
ai
ちなみに他の口コミで院長先生はそっけないけど、エコー写真たくさん撮ってくれるとありましたが本当でしょうか??
女医さんと院長でだいぶ診察の仕方が変わるようなら曜日を選んで通いたいなと思いまして…。
今の産院はエコーは一瞬で終わってしまい、もっとちゃんと赤ちゃんの様子とか心拍見たかった!となったので。。
またエコー画像はUSBに保存してもらえるとのことですが、持参してもいいのでしょうか??
ぽとふ
エコー写真に関しては、横から見た全体図、頭囲、(確か)腹囲、太ももの骨と成長曲線に対してお腹の子がどの位置にあるか印がついたものが1枚に印刷されたものをほぼ毎回渡されました!女医さんの時もそれは変わらないです!
数回は必ず院長先生に見てもらわないといけない事があるので私は特に院長先生、女医さんにこだわらず行ける日を優先していってました。
心拍も聞かせてくれるのでエコーが一瞬で終わったという体感はなかったです!何かあるとしっかり時間をとって見てくれるので安心感もありますよ(私は途中逆子になったのでその時は時間をかけて見て頂けました)
USBは持参して大丈夫です!
最初の頃USBに保存できますが持参されますか?と質問もされましたよ!ちなみに院内のUSBは1080円くらいで販売してました!