
赤ちゃんが母乳を飲むのが早くて疲れてしまい、寝てしまうため、頻回授乳になって困っています。ミルクは長く飲めるけど、母乳を飲ませたいです。どうしたら良いでしょうか。
生後1ヶ月と10日目です。母乳は出ているみたいなんですが、赤ちゃんが長くくわえられないみたいです。
途中で寝てしまって量を飲めてないです。(測ると毎回1回で大体40ml)
3〜4分くらいでそのくらいの量を飲むので疲れてしまうのかもしれません。ミルクを飲むスピードもゆっくりなので、もう少しゆっくり飲みたい子だと思います。
口を離してしまったあとも母乳がぽとぽと落ちているので、足りないわけでは無さそうです。
寝てしまうのでどうしようもなく、寝かせますが
すぐ起きてしまい頻回授乳になります。
ミルクだと長い時間くわえられますが、せっかく母乳が出ているのであれば飲ませてあげたいです。
長い時間くわえさせたり、
寝てしまったあともどうにかくわえさせたいですが、何か方法はあるのでしょうか。日にちが経ち、長くくわえられるようになるのを待つしかないのでしょうか。
- 初めてのママリ(1歳7ヶ月, 3歳11ヶ月)

子豚ちゃん
長く飲む子と少しずつ飲む子がいるみたいです😓
私の子も少しずつ飲むんで頻回授乳です😓😓
くわえたまま寝ている場合は頬っぺつんつんしたり足コショコショしてみたりしてます🤔🤔

はじめてのママリ🔰
足の裏強めにグリグリ刺激で起こして飲ませてと助産師さんに教えてもらいましたよー🤗

ぽとふ
頻回授乳辛いですよね😫
生後1ヶ月だと赤ちゃんもまだ体力が無くて長く咥えられないのは分かっててももどかしいですよね💦
現在4ヶ月のうちの子もそんな感じだったので搾乳して哺乳瓶で飲ませてました!
ぽとぽと母乳が出るのであれば搾乳器がなくても手で絞ればそれなりの量になるんじゃないかなって思います😊
コメント