
2人目出産後、上の子が3歳になったら働きたいが、下の子の保育料が高額で収入の半分以上がかかる。パートだとマイナスになる可能性も。下の子が3歳になるまで働かない方がいいか悩んでいる。
保育料についてです。
2人目出産後、上の子が3歳になったら
働きに出たいと思っていたのすが
市役所に保育料を確認した所、下の子の保育料が毎月8万程かかると言われました。
正社員になっても給料の半分以上持っていかれる感じですよね?😞
パートだとマイナスになるだろうし
そうなったら
下の子も3歳になるまで働かない方がいいんでしょうか?😞
みなさんならどうしますか?💦
- あーちん(3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ままり♡
働かなくてもいいなら働かない選択肢を選びますが、お金も必要で仕事をしたいのであればとりあえずは認可外も検討してみるかもですね🤔
そこでも高ければ諦めて幼稚園いれますね🤔

ぽん
私も同じ事で悩んでます😂
私は若くないし働いてない期間が長くなるとどんどん働き出すのがしんどくなるし、多少でもプラスになるなら出来るだけ早く働きたいとも思ってるんですが、住んでいる所が激戦区なので求職中でも厳しくて正社員じゃないと保育園は無理そうで😭
でもパートでマイナスになるなら3歳まで待つ方がいいですよね😂
-
あーちん
激戦区だとまた難しいですよね😭💦
うちは田舎だから入りたい所にはいつでも入れる感じなんですが
認可外もないし料金8万だと働く意味あるのかなとかずっと考えてしまって😞💦
やっぱ待った方がいいかもですね😱💔- 7月9日

きゅーぴー
2人目は半額じゃないですか?
今わたしは求職中で下の子保育園通ってますが、半額なので2万ちょっとです!わたしが働き始めて所得が増えれば金額は少し上がると思いますが💦
-
あーちん
あ、そうなんですね!?
市役所の方に色々調べてもらって上の子と同じ保育園入れる話もきちんとしたんですが8万と言われました😞💦- 7月9日

ユウ
私は仕事が好きなので働くことを取りました😅
下の子が4月入園できるまで、1月から同じ園の月極一時保育にお願いしてたので月10万でした🤣
-
あーちん
10万やばいですね😱💔
私は復帰するにしても
保育士をする予定で
保育士って仕事の割に給料凄く低いので
迷ってしまって😞💦
10万支払ったら残り2万くらいになります🤣笑- 7月9日
-
ユウ
私はある程度余裕あるはずで月極お願いしてたんですが、副業がコロナでシフト激減しちゃって厳しい年度末でした🤣
私は自宅保育だとノイローゼになるとわかってるので、たとえマイナスになっても預けます🤣- 7月9日

Himetan❤️
2人目は約半額にならないですか?
うちは娘は保育料がかかる月齢ですが、息子は約半額ですよ☺️
私はパートですが2人で25000円くらいです。
毎月8万って認可外とか公立の保育園ですか?
あとは旦那さんが高収入とかですか?
下の子が3歳まで働かなくても大丈夫ならそれでもいいかもしれませんが、その場合上の子は保育園には預けられないと思います😅
幼稚園なら空きがあれば預けられるとは思います。
-
あーちん
きちんと上の子と同じ保育園に入れるって市役所の職員にお話したのですが8万という回答だったんですが何故でしょう🤔
そんなはずないですよね🤔笑
市で運営している保育園です!
認可外は存在すらしてなくて😞💦
いや、旦那はそこまで高収入なわけではないんですが
旦那の親に入るボーナスが
旦那の年収に含まれていてそのぶん、うちの税金が高くなってるから保育料が高いという不思議なお話で。。笑
旦那実家が自営業なので
上の子だけ保育園預けたいなら働いてる事にはできるよー!と言われているので上の子だけにする場合保育園にするか幼稚園にするかも迷ってて😞💦
幸い田舎で
何処の園も空きがあるので😞- 7月9日
-
Himetan❤️
今 上の子は保育園に預けてる形なんですか?
だとしたら自営でも妊娠出産扱いですか?
自治体にもよりますが、大体の自治体は仕事をしていない場合は預けられないはずですし、妊娠出産予定だと産前産後合わせて3〜4ヶ月、求職だと3ヶ月しか預かってもらえないはずですけど…
それとも上の子が3歳になったら働きに出たいってのは旦那さんの実家の 自営とは別でって事ですかね🙄
2人目が8万って何かの間違いないではないですか?
3歳になった月から保育料が無償化ではないく3歳児クラスからが無償化(4/1の時点で3歳なら3歳がクラス)なので2人で8万なのでは?
職員さんが勘違いしたのか?れいかさんが聞き間違えたのか?お互いにとかどちらかが説明や解釈を間違ったのか?
そんな気もしますけど😅
旦那さんの親に入るボーナスが年収に含まれる?親の税金対策とでそうなってるのか?なぜなのかはわからないですけど💦- 7月9日

ママリ
うちは働きます。
実際それくらいの保育料でしたが、働いてました。
正社員だと稼ぐのでそこまで気にしてませんでした。

h1r065
田舎で空きもあるというので上の子だけこども園とか年少になればいれますかね。働いてなくても入れるところ。
下の子は一年みてその間にどうするか考えます。
自治体のホームページで本当に最高の金額どれかみた方がと思います。
二人合わせて8万とかじゃ?と。
二人目は半額扱いなると思いますし。
4歳、1歳で入園考えます。
上の子は一時保育とかたまにおねがいしてとかにします😃
激戦で入れないならそれこそお金支払いでも0歳児枠取っておきたいところですがそうでなさそうなので。
あーちん
認可外がないんですよー😭💦