
1歳頃に断乳した後、夜中に水を飲む習慣がついてしまい、1年半経っても朝までぐっすり眠れない状況。夜中に3回以上起きて水を求め、おしっこの量も増えて漏らすことが多くなり、イライラしています。減らす方法がわからず、アドバイスを求めています。
1歳頃に断乳したときから、
夜中にお水をあげています。
泣いたらお水飲ませるという流れで断乳は成功しましたが、
夜中に起きて水を飲むという流れが抜けなくなってしまいました。
断乳してからかれこれ1年半経ちますが、朝までぐっすり寝たことなんて1.2度しかありません。
飲まない時は1回程度しか飲みませんが、最近は3回以上は起きて、水飲みたいとぐずります。
最後だよ!?と言っても結局また起きてぐずります。
おしっこの量も増えてきたので、ここ最近毎日漏らすか、漏らす寸前で着替えさせてます。
癖になっているのだと思いますが、イライラしてしまいます。
言っても聞かないので、減らしていく方法もわかりません。
何かアドバイスをお願いします。
- えびまよたん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
夏の時期は脱水が怖いので欲しがったらあげてもいいのかな〜て思いますが、下の子の世話の間に寝るのできついですよね🥲!
一時期飲む時期があったので、私は水筒に入れて頭の上においててあげました!笑
これ置いとくね!喉乾いたら飲んでね!って言って☺️!
私が起きないから結局飲まなくなって朝までぐっすりです!寝る前にコップ1杯飲ませて寝せるだけです!

あづ
アドバイスじゃないのですが、暑くて喉が渇くのもあるんじゃないでしょうか?🤔
うちの子も最近夜中に喉が渇いたって毎日1回は起きてて、去年も夏場はほぼ毎日夜中に水飲んでました😵
普段は夜中全く起きませんが、夏場だけはどうしても起きてしまうので枕元に水筒を置いて自分で飲んでもらってます😅
-
えびまよたん
コメントありがとうございます😊
暑くなってきたからというのもあると思いますが、
冬も今も起きる回数がさほど変わらないのと、温度調整しているのでうちの場合はとりあえず癖が付いてしまってるんだと思います😣💭
うちも自分で飲んでもらうスタイルを定着させようと思います!!!- 7月9日

はじめてのママリ🔰
喉が乾くのですかね?
それかお腹いっぱいにさせるために飲みたがるのなら夜ご飯をこれでもか!っていうぐらい食べさせて見るとかですかね?
何年も夜ぐっすり寝れないの本当にきついですよね😭
お疲れ様です。
私も夜泣きで悩んで最近は本当に無くなりました。
私の場合、ギャン泣きじゃなければ聞こえないフリしたりマグを置いておいて自分で飲んでもらっていました。
マグを寝室に置いておいて自分で飲ませることはできますかね?
-
えびまよたん
コメントありがとうございます😊
喉が渇くのもあるかもしれないんですけど、きっと本当に癖になってるんだと思います(TT)
別にそんな飲みたくないけどとりあえず飲んでるみたいな🙄
水筒を枕元に置いているのですが、自分で飲む前に水筒取って〜と泣くんです(TT)
多分1歳頃からなので水筒を取ってもらって飲むのが当たり前になってました!
明日からママたち取らないから自分で取って飲んでね!と念を押してみます🥲- 7月9日
えびまよたん
コメントありがとうございます😊
そうなんです。。
せっかく下の子が寝てるのに上の子が起きたりしてイライラしてしまうんです😫
うちも水筒を枕元においてあるのですが、水筒を自分で取らずに泣くんです(;∀;)
水取って〜って。。。
一時期自分で取る時もありましたが、いつのまにか親が取る流れに戻ってました🤪
私も明日から自分でとって飲んでね。と言って、寝てるふりしようと思います!