
混合育児で悩んでいます。授乳のタイミングや夜泣きが大変で、ストレスを感じています。皆さんの方法を参考にしたいです。
混合育児ですがわからなくなりました!
生後1ヶ月の子供を混合で育ててます。
授乳のタイミングでおっぱいあげて10分くらいでおっぱいやめてミルク作りに行きます。起きてる時は泣いて起きてますが、おっぱい中に寝てしまうことが多く、起きるまで待ってたら1時間以上寝たりして1時間後に起きたタイミングでミルクだけ飲ませたりして1日中哺乳してる状態になりそうです。
夜泣き?も酷く2時間泣き叫ぶことも。私自身も夜になると胃がムカムカして完全にストレスに感じてしまっていることがあります。ミルク飲ませてお腹いっぱいにして寝て欲しいと思うのですが哺乳がうまくいってません。
皆さんの方法を参考にさせていただきたいです。説明がわかりづらくすみません💦
- ののママ(3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月あたりからは、ひたすらおっぱいあげていたような気がします💦母乳量を増やしたいってのもあって頻回授乳してました🤱
けどずっと混合で育てていて、
ミルクに関しては、3時間以上あけるっていうのは徹底してました!
2-3ヶ月あたりで落ち着いてくると思いますが、結構周りもこの時期は頻回授乳していたとよく聞きます💦
アドバイスになってなくてごめんなさい🙇♀️

⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
おっぱいあげてミルクの前に、オムツ替えをはさんでみたらどうでしょう❓うちの子の場合ですが、大体オムツ替えると目が覚めます👀
夜中におっぱいをあげると母乳が軌道に乗ると聞いて、私も眠い目を擦りながら吸わせていますが、寝不足でしんどい時はミルク🍼のみにしてしまうこともありますよ😊そういう時は朝起きてから午前中に頻回授乳🤱🏼です!
上の子の時に神経質になりすぎてしんどかったので、今回はなるべくストレスにならないように適度に頑張ることにしてます。
-
ののママ
返事ありがとうございます!
おむつ替えを挟むのは考えたことなかったです😳💦おっぱいの後泣いてることもあって早く飲ませなきゃ!とばかり考えてました💦こんど試してみます🥺
夜間断乳ってやつですよね?たまに断乳くらいにして試行錯誤してみます!!あの手この手使ってでもおっきくなってればそれでいいですよね🤣- 7月9日

ママリ
私も今悩んでます。
生後2ヶ月で混合ですが、母乳40か50くらいしか出てないのに、母乳の後すぐはミルク飲まないんです😭
それで、30分とか1時間後にまたくずりだしてミルクあげて、って感じで、だらだら飲み続けてる感じになってます😭
最近は哺乳瓶嫌がるときもあって、 本当どーしたらいいんだろうって悩んでます😭哺乳瓶拒否になったらやばい。
-
ののママ
返事ありがとうございます。仲間がいて1人じゃない!って思えました!初めてのお子さんですか?私が第一子なのでどうしたらいいのか分からず😭途方に暮れる時もあります…
哺乳瓶拒否はやばいですね🥶お互いに頑張りましょう🥺💓- 7月9日
コメント