
ミルクを飲む量は変えていないが、寝返りが始まったことで吐き戻しが増え、心配しています。吐くのはうつ伏せが原因で、量が多いわけではないか気になっています。
ミルク飲む量はずっと変えてないんですが、寝返りが始まったことで吐き戻しが増えました。
増えましたというか、これまで一滴も口からこぼさなかったのが授乳のあとうつ伏せになるたびにドベンドベン吐いてます😅
うつ伏せになったりして運動量ふえてるのに、こんなに飲んだもの口から出しちゃってエネルギー足りてるのかなって心配になっちゃいます💦
ダバダバ吐くのはうつ伏せが吐き戻しやすいからで、飲ませてる量が多いとかではないですよね?
も〜ごっくんしといて〜
吐いたミルク塗り広げないで〜〜
- ママリ(3歳11ヶ月)
コメント

もも
うちも飲んだあとすぐ寝返りすると、吐いてます!
布団のシーツ洗った日に限って盛大にやられます😂😂
おしっこと💩がしっかり出て元気なら大丈夫と言われました☺️

ぽんぽん🧸
うちも吐いちゃってたので、授乳後しばらくバウンサーで過ごしてから床に降ろしてました💦
-
ママリ
私もだっこしたり巨大クッションに頭高くして置いたりするんですが、万を辞して床に転がすとダバァです😂
- 7月8日
ママリ
おんなじです〜〜〜😂😂
頭のあたりにバスタオル敷くんですけど、手でくしゃくしゃにしてバスタオルないところにドバーッとやります😂
💩は便秘気味なのでいまいちですが、おしっこは大丈夫です!
あれだけ出しててミルクの間隔変わらないのも不思議…🤔
もも
わかります!!タオル敷いてても結局引っ張ったりして遊ぶから意味ないですよね😂😂
今からの時期 脱水とかも怖いですよね😔