※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

8月に入ってからミルクの飲みがかなり悪くなって、一日の総量が600mlす…

8月に入ってからミルクの飲みがかなり悪くなって、一日の総量が600mlすらいかないことが増えたことを相談したいのですが…
市町村の8/12の助産師相談に行くか、今定期的に通っている総合病院の小児科に連絡するか、どちらがいいのかわからなくなっています。
元々低出生体重児(2300g台)と吐き戻しの多さで生まれてすぐは10日ほどNICUに入院し、退院後も体重の増えが悪くて2日ほど再入院しました。
7/30にちょうどその小児科を受診して、700ml飲めてたらいいよ〜と言われてたところにその直後くらいから飲まなくなって総量が600mlを下回ることが増えました💦
簡単にでもいいので、ご意見お願いします🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも産まれたのが総合病院で先天性の病気でNICUに入院してました!なので、3ヶ月ぐらいは総合病院に連絡して受診してました💡
私なら総合病院に連絡してみます!

はじめてのママリ🔰

私なら小児科にします。
市の相談は、ピンキリで意外と解決しないので💦
小児科では、様子見と言われたとしても安心できるので小児科派です。

いぬず

生後2ヶ月であればかかりつけの小児科が間違いないと思います!

はじめてのママリ🔰


みなさん迅速なコメントありがとうございます!😭✨
もうこの時点でも圧倒的に小児科の意見が多いので小児科に連絡しちゃいます!ありがとうございました😭