
自宅で子どもを見ている方への質問です。子どもが風邪など引かないように心がけていることはありますか?
3歳児未満を自宅で見ている方
すごすぎないですか!!!!
私はただいま育休中で上の子は日中
保育園に預けさせてもらっています。なので
短時間ですが下の子と向き合える時間がしっかりあり
まだまだ夜も起きるので昼寝したりしています😌💤
先日、上の子が久しぶりの発熱で3日間保育園
お休みしていたのですがもう大変すぎて、、、💀
遊ぼ遊ぼー!の上の子と抱っこしてくれなきゃ
寝れないよー!の下の子、病人なのに元気だから
全然昼寝もしないし、一緒のタイミングで寝ないし😱
お昼ご飯作って食べさせるのも一苦労
夜ご飯とかもう朝ごはんみたいな夜ご飯になりました(笑)
ワーママも大変だけど自宅でずっと子どもを
みるのも大変だなっと改めて思いました🥺
そこで1つ質問なんですがみなさんはお子さんが
風邪など引かないように心がけていることはありますか?
- nakoko(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

涼子
めっちゃ分かります!
私も今育休中ですが、上の子が保育園行ってくれるから何とかやってます💦保育園なかったら絶対無理です😭
風邪とかひかないようにとりあえず早めに寝かせて休ませる様にしています❗️

退会ユーザー
たぶん、突発的にお休みだから大変だったのかと思います😂
ずーっと家にいると、それが普通なのでなんとも思いませんでした。笑
上の子が今年中さんですが、長期休みとかマジでしんどいです😇
いないのに慣れてるからいるとしんどい🤣
来年下の子も入園するので楽しみな反面、長期休みが憂鬱です。笑
ちなみにうちも2歳差の兄妹ですが、風邪はもう貰ってきたらそれはそれで仕方ないと思っています😂
-
nakoko
ご回答ありがとうございます!
そうですよね。
幼稚園までみるって決めている方はそれが日常ですよね🙂
長期休み、、、怖いですね💦
まず食事が自分は苦手なので辛いです。笑
風邪、気をつけていても集団生活では防げないことも多いですよね。- 7月8日

退会ユーザー
3歳1ヶ月差なので、幼稚園入園までの約一年は2人同時でした。
保育園行ってれば、トイトレや折り紙などの使い方、いろいろ覚えてくるんだろうなーなんて思ってましたが、
朝起きる時間や夜も時間に追われない、雨なら出掛けなくていい、家事する時間もテキトーにできるので良かったです☺️
幼稚園始まってから朝の支度と、上の子がいない時間も買い物やらごはんの準備したりでバタバタです😅
娘は鼻からくるので、市販の鼻炎薬と咳止めは常備。行けるタイミングですぐ小児科か耳鼻科受診して長引かないようにしてます
-
nakoko
ご回答ありがとうございます!
保育園ではいろいろさせてもらってほんとに保育園様様ではありますが、時間に追われない生活はいいですよね!
保育園や仕事してたりすると時間に追われて朝も早く早く!が口癖になってしまっています🤭
何気にいろいろ準備物とかもありますしね💦
市販のもの準備しておくのもいいですね!ありがとうございます♪♪- 7月8日

ありさ
この春から上の子だけ保育所行き出したのでそれまで一緒でした!😂
毎日いるとルーティンも決まってるのでそこまで大変って事もなかったです!
保育所行き出してからの突発な休みはほんと今までどうやって過ごしてたっけ?ってぐらい同じくカオスですよ😂笑
風邪予防は意識してるのは手洗いぐらいですが(普段から早寝早起き)、月1保育所の洗礼受けて休んで、それが下の子に移り悲惨な事になります😭
-
nakoko
ご回答ありがとうございます!
ほんとですか?やはり日常であればそこまで大変ってならないってかそれが普通になりますもんね😌
2人同時にみるのほんとカオスですよねᵕ᷄≀ ̠˘᷅
部屋は散らかり放題、汚れ放題(笑)
下の子に移るの避けたいですけど無理ですよね、、、😂- 7月8日

ママリ
うちは元気そうな時はできるだけ薄着で過ごさせ、割りと泥とか砂場とか汚い遊びさせてきましたが
二年くらいまったく体調壊してないですね🤔
旬のものはたくさん食べさせ、季節の変わり目は多めに体を休ませてます。
-
nakoko
ご回答ありがとうございます!
2年はすごいです!!!
身体強いんですね!!旬のものとかきちんとされていて尊敬です🥺料理頑張りたいです。- 7月8日
nakoko
ですよね!回答ありがとうございます😊
早め就寝大事ですよね!
2人寝かしつけるのに最近遅くなりがちなので気をつけます( ᷇࿀ ᷆ )