
幼稚園の連絡帳の書き方について、先生に伝えたいことがあります。先生に話す時間を頂きたい旨を伝えたいです。どのような文章を書けばいいでしょうか?
幼稚園の連絡帳の書き方についてです!みなさんならどんな風に書きますか?
先生に聞いて欲しいこと(相談というより共有したいこと?)があり、五分くらい時間を頂けたらと思っています。
内容の詳細は省きますが、昨日の個人面談での内容を元に家庭で話し合い、その結果伝えたいことが出てきたといった感じです。
迎えのときに話しかけようと思いましたが、先生も忙しいのでいたりいなかったりなので、連絡帳で少し時間を頂きたい旨を伝えたいと思っています。
みなさんならどんな文章を書きますか?
アドバイスよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

mamari
私なら電話で話しちゃいます!

ごごてぃー
連絡帳に「お迎えの時に伝えたいことがあるので時間ください」って私なら書きます🙂
-
はじめてのママリ🔰
簡潔にわかりやすく書くのがいちばんかもですね〜😭
考えすぎて分からなくなってたので助かりました🙇♀️ありがとうございます💓- 7月7日

ぶたッ子
お迎えの時にサラッと話せれば良いのか、他の人に聞かれたくなくて、1対1で話したいかにもよると思いますが💦
1対1で話す機会をもうけてもらうのであれば…
「先日の個人面談ありがとうございました。
面談をして頂き、息子のことを家族で話し合いました。
その中で、先生と共通理解を持ちたい内容が出来たので、話す時間を作って頂きたいです。
10分程度で大丈夫なのですが、先生の都合の良い日時か、◯日の◯時からと、指定して頂ければ、その時間に園の方に伺います。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いします」とかですかね🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
意図を汲み取っていただきありがとうございます😭😭
例文をいただけてとっても助かりました!!そして共通理解という言葉もかなりしっくり来まして、大変参考になりました🙏
回答いただき感謝の限りです🙇♀️⭐️- 7月8日
はじめてのママリ🔰
電話ですね!!たしかにその方がスムーズで良さそうな感じもしますね💦
頭になかったので参考になりました😭ありがとうございます🙏