コメント
ナナ
うちは
ファミサポとベビーシッター雇う予定です!
今切迫早産で入院中。近々退院。旦那は単身赴任です
ちゃちゅちょ
同じく、切迫で入院中の者です😭
旦那さんのお仕事、せめて残業無しくらいまで抑えてもらうのも難しいでしょうか?
いま質問者さんが何週なのかわかりませんが、うちはとりあえず保育園に入れました!
(産前産後の枠で入れてます)
旦那にはノー残業にしてもらい、ほぼシングルファザーやってもらってます。
今からだととりあえず7月は一時保育で繋ぐ。
8月からの月極に関しては、申請期間内だったら認可探して、期間過ぎてたら認可外(お金はかかりますが)…て流れかもです💦
上の子いてたいへんですよね💦
めっちゃわかります😭
私も今回慌てて保育園のやり取りして、ようやく流れ掴めてきたかんじなので、わからないことあったらなんでも聞いてください!
-
はじめてのママリ🔰
わ~~😭たくさん参考になるお話、ありがとうございます(涙)
それが頼んでみたんですが人手不足で無理の一点張りで、、、
ちゃちゅちょさんの真ん中のお子さんと同じくらいなのですが、ほんとイヤイヤ期がすごくて全然安静なんてできません😂笑
お二人いらっしゃったら、、私の何百倍も大変ですよね😭💦ほんとここまで頑張りましたね😭
今まだたったの7wです😂
産前産後枠があるんですね(*゚Д゚*)
それはやはり30wとか過ぎてからですよね???
一時保育って完全に盲点でした😮✨調べてみようと思います!
本当に本当に優しいコメントありがとうございます!
入院生活、大変だと思いますが、あと少し!あと少しで会えますね👶♥️応援しています!- 7月7日
-
ちゃちゅちょ
わーそうなんですね💦💦
大変ですね💦😭
産前産後枠は、だいたい8ヶ月から使えるんです💦
(正確には、予定日の8週間前を含む月の1日から)
代わりに病気・療養の枠で預けることもできますよ!
一時保育に関しては、月120時間(市による)の制限あって、うちはそれでは足りず、「リフレッシュ保育」というのも併用して、ほぼ月〜金で預けてました。
園に1件1件電話しまくって、探すまでが大変でしたが…💦💦
でも命には変えられないので、旦那さんも人手不足とか言ってないでギリギリまで協力しろ!
こっちは2人分の命かけてんだぞ!
てかんじですよね😢😢
どうかどうか上手くいきますように😢💦- 7月7日
菓子パン
ベビーシッターを半日雇ったりファミサポさんに家に来てもらってました(^^)
夕食は、コープの宅食でおかずのみ頼んで、ご飯は無洗米で炊いて、洗濯、食器の片付けは旦那さんでなんとかなりました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまい申し訳ありません😢
コープの宅配😮✨気になります!調べてみます!ありがとうございます😭- 7月15日
はじめてのママリ🔰
なるほど!!!🥺✨
その手がありましたね(>_<)
ありがとうございます😭
入院経験私もありますがきついですよね💦上の子にも会いたくなりますよね😢
ナナ
今はお金がかかっても、命が大事だという結論に至りました。
さまざまな制度、サポートを利用して乗り切りたいです!
私も一才息子で、とても手がかかる時期です、切迫気味だから安静に。と言われていたのに、できなかったため入院となりました💦退院したら、さすがに抱っことかは辞めてね。と言われているので、お金で解決します。
せっかく宿った命。お互い大変だと思いますが、諦めずに守りましょう。
ナナ
ちなみに、日中は息子は保育園です!
なので。朝、夕と、土日の対策だけ考えています。
はじめてのママリ🔰
私も子供が1歳で、とても手がかかりますよね😭抱っこ抱っこ言われるし手を離せばどっか行っちゃうし、、、😂そんなこんなで走りまくり抱っこしまくってたら血腫が大きくなってしまいました😭
私はまだまだ7wなのですが、ナナさんここまで本当に頑張りましたね😭
そうですよね!!!
諦めちゃだめですね(>_<)
本当に色々ありがとうございます😢♥️お互い守り抜いて無事出産できますように、、、!!!!