※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
妊娠・出産

入院バッグの準備は、妊娠後期に入る前に始めると良いです。必要なものを揃える際に、絶対に持っていくべき物などをチェックしましょう。

11月出産予定の初産婦です。
今22周に入ったので、少しずつベビー用品や入院で必要な物を買い揃えては行ってるのですが、実際入院バッグを詰めて準備するのはいつ頃からしたらいいでしょうか?


またこれは絶対持って行っておいた方がいい物などあれば教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

tari

28週くらいから準備して
32週までにできてるのが
良いとされているようですが
水通しがまだなので
赤ちゃんの退院時の服がまだです😂

友だちが出産後は本当に動けないから
頻繁に必要なものはベッドのところに
掛けておくと良いよ!と教えてくれたので
小さなトートバッグとS字フック持っていきます☺️

ぽんぽん🧸

うちも11月生まれでした🙂
動けるうちに入院中に必要なものを購入して、実際に荷物を詰め始めたのは37週よりも前くらいでした。
購入したら持っていく予定のバッグに入れておくと、いちいち集めなくていいので楽でした🙂

ペットボトル用のストローは本当に役に立ちました〜!

もっ

私は、ずっと産まれそうにないと言われていたので
35週くらいからやり始めましたが、おそらく遅い方だったなと思います😅😅😅
入院中はふりかけ、おやつ必須でした🤣
ペットボトル用のストローは、お茶とお水用で二つ用意しました😆

  • れもん

    れもん

    おやつ用意しときます🤩

    やっぱり陣痛バッグは別に用意する物なんでしょうか?🥺

    • 7月7日
  • もっ

    もっ

    私は、陣痛からの入院だったので
    陣中に欲しかったもの(タオルやハンディー扇風機、飲み物、ストローキャップ、提出しなければいけない書類)がすぐに出せたので別に用意しておいてよかったです😅
    それでも、陣痛間隔が短いと探すのに必死なので
    分けていったてよかったと思っています😄

    • 7月7日
  • れもん

    れもん

    わぁあ😭そうなんですね💦
    私も見習って別に分けておきます🥺ありがとうございます💦

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

病院からは32週にはいつでも入院できるようにしておいて!と言われていました。
私は34〜35週にかけてまとめて買い物などして、バッグに詰めたりしたのですが、体力的にお腹が大きくなってきつかったです🥲

なので、ちょこちょこ買い揃え始めているのであれば、あるものから詰めて行った方がいいかもです😊

皆さん言っているように、ストローのペットボトルキャップ、S字フック、あと延長コード入れておきました!
あとは赤ちゃんの爪切りがあるといいみたいですよ♪

  • れもん

    れもん

    そうなんですね👀💡
    なら、動けるうちに少しずつ詰めて行こうとおもいます!

    延長コードもいいんですね✍️✨ありがとうございます😊

    • 7月7日