
公園での子供同士のトラブルについて、どのように対応するか悩んでいます。
双子を公園に連れて遊びに行ってました。
3歳くらいの子がお父さんと一緒に遊びに来ていて
急に近づいてきて2回ドンドンとうちの子を突き飛ばしました。それによりこけて泣いていると3歳くらいの子が馬乗りで首に抱きついてきました。
私もびっくりして我が子を抱っこしました。
相手の子の親も近くにいて「だめでしょ。〇〇、ごめんねーびっくりしたねー」っとやんわり謝ってきました。
その子は「ぎゅっとしたかっただけだもん」
っといい、謝りはしませんでした。
私も突き飛ばすのは子供あるあるなのか、とも思いその場は大丈夫ですよ程度で返事をし、親子は違う遊具に行きました。
しかし、帰りに振り返るとモヤモヤしてしまいもうあの親子に会いたくないなと考えました。
別日にまた公園であってしまい、親子を避けていました。すると、またあの子が前に現れて、ヤバいと思い、双子のうち1人を抱っこしました。
すると、我が子が持って遊んでいた木の棒を無理矢理奪いました。
それを見ていた父親が「〇〇取ったらだめでしょー」とやんわり注意。うちの子が固まっているとその棒を投げ捨てました。うちの子は怖がって逃げようとし、私が手を繋いでいたので違う場所に行こうとすると後ろから我が子を2.3回突き飛ばしながらついてきました。私もさすがに腹が立ち「やめて、やめて」といいました。父親がその子を回収し私達は別の場所に逃げ込みました。気がつくと親子は帰っていました。
家に帰ってきてもモヤモヤ。
私も突然のことでやめてと叫んでしまい、どのように対応すればよかったのか、3歳くらいならこんなことは当たり前なのかも分からず我が子を守ることに一生懸命でした。
みなさんならどのような対応しますか?
- みなり(5歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分が同じ立場なら、
怒ります!
まずは辞めてと言いますね!
近くに親がいるなら、子供が怖がってるので辞めてくださいって言います!

ママリ
いやいや、当たり前なんてことないですよ😢
なんにもしてないのに、怖かったですね…。そして悔しいですよね。ちょっとあり得ないです。
その子は、みんなにそういう行動をとってるのかな…。
仲良くしたいのを表す方法が完全におかしいです。なんだかいろいろと暗い可能性を考えてしまいます…。
親さんもやんわりしか注意されてないみたいですし、その対応にも問題アリですよね。
そこはキツく注意すべきところです。
…なので親さんに言ったところで、もしかしたらムダなのかもしれません😢
悔しいですが、私なら、逃げ続けます。
関わりたくないので、その公園に行かなくするのが一番ですが、そういうわけにもいかないと思いますので、常に存在には目を光らせます。
-
みなり
返信ありがとうございます。
私もその子よりも親の対応に腹が立ってしまいました。
様子を見ていたら違う家族が昼食を食べている袋をその子が勝手に開けて中身を見ていてもその親は少し離れたところで〇〇だめだよーとやんわり注意。えっと思うことも多かったです。
私もその公園はお気に入りでしたがしばらく行くのを諦めます。ある意味いい経験になりちゃんと子供を見ていないといけないなと感じました。- 7月7日

ぴらり
下の子がいるとか産まれたてとかで赤ちゃん返り中の3歳なら十分に有り得るかな、と思いました。
幼稚園保育園に行ってなければ他の子の距離感がわからない子も少なからず居ますし😅
親がもう少ししっかり言ってくれたらもやもやしないのになと思いました。
-
みなり
子供のコミュニケーションて難しいですね。そうなんです、やっぱり親の対応をしっかりして欲しかったです。
- 7月7日

ひよこちゃん
大人が割って入るのが1番いいのかなと思います。
相手も物理的に近づけなくなるし、子供も安心します。
2度目は流石に「ねえ、何やってんの?💢やっていいと思ってやってんの?」ってキレますし、親にも「前もお子さんに付き纏われて怖い思いしたんですけど、どういう躾してるんですか?💢」って注意します。
それで親の方が煙たがってこっちを避けてくれるなら儲けもんということで。
うちの双子3歳ですが、ビビリな性格もあって保育園での喧嘩を除いて他のお友達に乱暴を働いたことはないですし、仮にやってしまったとしても親がきちんと怒れば理解して辞めます。
その場面を見る限りは、躾のなってない可哀想な子供に出くわしてしまったと判断せざるを得ないですよね💦

みなり
そうですね、私も逃げるだけじゃなく子供目線でかがんで割って入ればよかったなぁっと思いました。
私も冷静に意見を言えればよかったです。
3歳でしっかりお話できていた子だったので、きっとしっかり話せばわかる子だったと思います。ちゃんと言って聞かせて躾をする、必要ですね
みなり
返信ありがとうございます。
そうですよね、私も腹が立ちました。相手の親にそのように一言言えばよかったなぁと思いました。