※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

アスペルガーの娘が幼稚園に行くのを嫌がり、友達との関係やパートにも影響が。療育センターで相談中。夫は深刻さ理解せず。娘のためにどうしたらいいか。

年中で軽度のアスペルガーの娘が幼稚園に行くのを嫌がりどうしてあげればいいかわかりません💦
今日も夕方から寝るまでほぼ泣いてました😭

年少の時はこんなに行くの嫌がらなかったんですが、年中になってすぐ入院して2週間お休みしてしまって仲良しのお友達と離れた事がきっかけで徐々に行きたがらなくなりました😭
元々自分から遊ぼーと入って行く事ができないので他に仲良しの子も作れないみたいです。
他にも理由があってご飯の時好きなお友達と座れるみたいなんですがなかなか約束できず自分だけ男の子と食べたりしてるのが嫌みたいで私も娘が可哀想になってしまって辛いです💦

5月からパートも始めたんですが延長保育もすごい嫌がり方をして部屋にも入れなくなった為、パートも辞めました😅

一年に一度療育センターで先生と話しているんですが、市の療育は受けられないみたいで民間などの療育に通ったりした方がいいんでしょうか?
今の幼稚園は加配の先生をつけるのは断られてしまいました。

旦那はそこまで深刻な事と受け取ってなくて娘がずっと泣いてても部屋からも出てこないし怒鳴るだけなので頼りになりません。

娘のためにどうしてあげるのがいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も幼稚園の頃娘さんと同じでしたよ。
毎日毎日幼稚園辞めると言って、大泣きしていたそうです。幼稚園でもお友達に声を掛けられないので一人でお人形などで遊んでいた記憶があります。幼稚園はずっと嫌いでした。

昔は発達障害の概念がなかったので、診断されることなく大人になっていますが、、。
私はグループや大人数で遊ぶと自分を出せなかったり、気を使いすぎてしまうので苦手で、仲のいいお友達とじっくり遊ぶ感じでした。

親としては幼稚園生活を楽しんで欲しいとか、もっと積極的になって欲しいとか思うところはあるかと思いますが、集団生活は苦手な場所ではあると思いま。きっと娘さんは毎日すごく頑張っていると思うので、怒らず認めてあげてほしいなと、個人的には思います。
やはりそれがお子さんの個性なので、無理に何かをして変えようとするのではなく、ゆっくり見守ってあげることが一番なのかなと思います。

気の合うお友達が一人でも見つかれば違うかもしれませんし、何か夢中になれる遊びを見つければ一人でも楽しめるようになるかもしれません。