※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
ココロ・悩み

小学校に入学した子どもが自己主張が強く、授業中に発言が多いことについて、減らすための伝え方を相談したいです。

小学校入学しました🌸

授業では先生に自己主張強めなのか
せんせー!見てー!という発言が
多いそうなのですが...
それってあんま良くないですよね🥲😅

それを減らすにはどう伝えるべきですか?
先生は私にはいいふうに言ってくれてるけど
ぶっちゃけ迷惑やろうなと思ったり。。

コメント

ままり

よくないんですか?😳
うちの子はまったくなので羨ましいです🥺
反応ない子より可愛いと思いますけどねー🥺
順番抜かしはわたしも嫌いです!笑
それで手が出るとかならだめだけどちゃんと口で伝えられるならいいと思います!

  • みちゃん

    みちゃん

    そうなんですかね??
    私からすればうるせぇええ!!!ってなっちゃうんですよね🤣🤣静かにしろって。笑

    • 4月19日
N

辞めさせる必要なないかと!
順番抜かしは抜かす方がダメです!ちゃんとダメなことはダメと言えるなら凄いです💓

  • みちゃん

    みちゃん

    ほんとですかね!?こだわり強すぎて大丈夫かなと思うくらい。。笑

    • 4月19日
Mon

授業中なら、手を挙げて当てられたら発言すること。を教えておけば、休み時間はそんなもんでいいと思いますよ(^^)

  • みちゃん

    みちゃん

    なるほど!ありがとうございます😊

    • 4月19日