
コメント

はじめてのママリ🔰
都内とかならよくある話ですよね。
友人は結構やってます。
ただ、0歳でもおんぶして自転車のほうが楽だと思います。
私は自転車派です!

ユウ
隣駅の距離にもよりますね。
私は最寄り駅まで自転車で20分近くかかり、その駅近くに下の子の園が、家と駅の間に上の子の園があります😊
20分くらいなら自転車で行きますし、隣駅も近いなら自転車で行ってそこから電車に乗りますね✨
ちなみにうちは3ヶ月入園ですがおんぶで通園です👌🏻
-
はじめてのママリ🔰
おんぶ入園凄いです👏
反対側の隣駅は家から徒歩20分くらいです。自転車だと全然近い方ですよね!預けられたらまだ7か月なので徒歩になりそうです🥲- 7月7日
-
ユウ
7ヶ月なら乗れますが、あとは親の判断次第ですね😅でも20分なら歩けると思います😊
私も大阪なので比較的都会ですが、1駅で降りるのが面倒で自転車で一気に行く方が早いと思っちゃうので自転車を選びますね😅- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、一駅降りるのがちょっと大丈夫かなって今から心配で😅
自転車コワイですが、慣れてきたら少しずつ乗せてみようと思います!- 7月7日

み
はい🙋♀️してます!
地下鉄の2つ前の駅で降りて、駅から徒歩10分の保育園へ、また電車乗って帰るという感じでしてました!
駅近の保育園ならそんなに苦ではないと思います!
2人になってからは私自身は車で通園が多いですが、夫は車乗れないので、電車通園のままです💦
-
はじめてのママリ🔰
電車通勤もされてたんですね!朝のラッシュ時などは大丈夫でしたか?
電車だったら駅近の方が絶対良いですよね🤔- 7月7日
-
み
朝は夫が送るのですが、出勤時間が遅いため、ラッシュとは若干ズレての登園で、特に困ったことはなかったです💦ただ、やはり朝は混んではいるので、ベビーカーは無理で、抱っこ紐で行ってました!
駅近の方が絶対いいです!
駅から徒歩10分も子供が歩けるようになるともっと時間かかるので、辛いです😂- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!歩けるようになったらきっと倍はかかりますよね🥲朝の混み具合は少し心配ですよね💦
- 7月7日

(^^)
私も近所の保育園全部入れなくて、結局会社の近くにある保育園に通わせてました。
バス通勤でした。
1歳半すぎると流石に抱っこ紐キツくなってきたので、そこからは電動チャリで通ってました。
-
はじめてのママリ🔰
電動良いですよね✨まだ引っ越したばっかりで無いのですが、いずれ欲しいです!🥲
- 7月7日
はじめてのママリ🔰
都内だと多いみたいですね!
やっぱり自転車で行ける距離の方が楽ですよね🥲