※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が補助便座を嫌がって座らない。トイトレを始めたいが、おまるからスタートすべきか悩んでいる。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

トイトレで最初は補助便座を嫌がって座らなかったお子さんいますか?1歳10ヶ月の娘のトイトレをゆるく始めようと思い、リッチェルの補助便座を買いました!
ここ2ヶ月くらい前から、私がトイレに行く時は必ず一緒に行きたがってついてきて、ママここ座って!と便座を指さしたり、ママ出たー!すごーい!と喜んだり、水を流しておしっこバイバーイ!ってしたりしてました?おしっこ出たなどの報告はなかったですが、トイレ一緒に行くと○○ちゃんおしっこ!と言ったり、ちゃれんじのしまじろうのトイレの本に自分も座っていたり…かなりトイレに興味があるように見えてました!
いざ今日買ってきて、やっとおしっこできるよー!と補助便座に座らせてみると、イヤーー!って仰け反って降りました😂😂
すっかりやる気あるように見えていたのであれ!?って思いましたが、そこまで焦る時期でもないかな…と思いつつもここからどう持っていこうか悩んでます。
まずは補助便座に座れるようになれたらいいなと思うのですが、やはりおまるからスタートした方がよかったんでしょうか、、おまるも用意すべきですかね🥺
同じように補助便座を怖がってたお子さんはどのようにできるようになったか教えていただきたいです🙏

コメント

ゆう

ゆくゆくは便器でするようになるので補助便器で慣れさせるとスムーズだとおもいます。
いまは無理させずに、余裕がある時に座らせて、ダメなら下ろすでいいと思いますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    そう思って補助便座にしました🙋‍♀️
    そうですね、本人の気持ちが向くのを待とうと思います✨

    • 7月6日
deleted user

私も補助便器スタートで、嫌がることなく座りますがまだ出すことができないです(泣)

キャラクターの物にしたから嫌がらずに座れたのかなと思ってます🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    座れるだけすごいですね☺️
    まさか座るだけで嫌がるとは思わなくて…!笑
    アンパンマンが大好きなのでアンパンマンのやつにしようか迷ったのですが、口コミ見てると玩具になっちゃってトイレどころではなかったという意見が多くて😂
    アンパンマンのシールは貼ってみたんですが、全然ダメでした笑笑
    気長にやってみます!

    • 7月6日
ゆき(o^^o)

うちも買ったのが、9ヶ月。
つかまり立ちし始めた時だったこともあり、嫌がられました。
1歳7ヶ月半のとき、自分で補助便座をセットしたんです。

ただ、ただ興味が出るまで待ちました。

  • ママリ

    ママリ

    9ヶ月で買ったのすごいですねー✨
    なるほどです!
    やはり本人が自分から興味持つのが一番ですよね😌

    • 7月6日