
旦那が遅く帰り、夜遅くにお風呂に入れていることに不安を感じています。生活リズムが乱れ、息子の便秘も心配です。両親は旦那に入れさせるよう言っていますが、疲れとストレスで涙が出ることもあります。
初めて質問します。2ヶ月になる息子を育ててるんですが、旦那が子供にべったりです。子供がもう少し大きくなったときにパパ見知りするのが怖いらしくコミュニケーションとして毎日お風呂に入れたいそうです。
それはいいんですが…
帰ってくるのが22時、お風呂に入れて上がるのが結局23時くらいになります😢
これってどうなんでしょうか?
生活リズムがおかしくなってしまいそうで怖いです。
7ヶ月くらいの夜泣きが始まる時期を考えるとこんな遅くにお風呂入って寝るのが0時とかってどうなんでしょう。
こんなのずっとは続けられないですよね…
ちなみに息子は便秘で10日でなかったりします💩
それも含め心配です。
私の両親は、入れたいって言ってるんだから入れさせてあげな、そういってるのも今だけだよーって言うので、とりあえず旦那にいれてもらってます。
なんだかモヤモヤです!!
夜は疲れと眠さと、息子のギャン泣きで、涙が出る日も多々あります。。
- きょんんママ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
旦那さん、気持ちはわかるけど遅すぎですね(。_。)
成長ホルモンは22時から2時の間に出るので、22時までには寝かせてあげたほうがいいと思います(>_<)
子供とのコミュニケーションは休日だけに我慢してもらいましょう…!!

ちゅんたった
人見知りする子はきっとパパがお風呂に入れてあげてても人見知りしちゃいますね😓
うちの旦那さんは遊んであげたり、起きてる時に帰ってきたら必ずスキンシップとってますが、結構子育て参加してても、うちの子は泣いちゃうと1番一緒にいるママじゃないとダメなことも多いですよ( ´ ▽ ` )ノ
23時に毎日入れるのはちょっとやめたほうが良さそうですね💦
旦那様が子育てに参加してくれているのはとてもいいことですし、そうしたいって言ってくれることも嬉しいだけに、どちらにしようかモヤモヤしてしまいますね😅
色々葛藤はありますが、やはりベビーのリズムを作ることの方が大切なので、1度お休みの日に旦那様とゆっくりお話されてはいかがでしょうか⁉️
便秘は何日か出てなかったら、うちはオリーブオイルをつけた綿棒で肛門刺激をしてあげてました。
10日は心配になりますし、水分が抜けて余計に出にくくなると思いますので、2、3日でなければ肛門刺激してあげた方がいいかもしれないですね🌸ご参考までに🌟
-
きょんんママ
子供がかわいくて仕方なくて、色々協力したいパパだからこそ、パパ見知りはしんどいかもしれないけど、結局頑張っててもパパ見知りするときはするんですね😅
そうなんです、旦那も少しかわいそうだからお風呂に毎日入れさせてあげないのもかわいそうで、でも、子供のことを考えると…モヤモヤします。
今度当たり障りなく話してみます!
肛門刺激何度もして便秘解消体操もしてるんですが効果なしなんです😭
明日病院行ってきます!!- 9月16日
-
ちゅんたった
子供が可愛くて仕方ない気持ちもわかるからこそ、協力したいとかみてあげたい気持ちわからなくはないですもんね😅
怒ってとかじゃなくて全然いいと思うので、コミュニケーションの取り方話し合われたらいいと思います♡頑張ってください🌸
刺激も体操もダメでしたか💦
病院連れて行かれるんですね。
早くよくなりますように😌💕- 9月16日
-
きょんんママ
旦那と話して、普通に理解してくれて私が早めの時間に入れることになりました(^O^)
コミュニケーションの取り方は色々ありますもんね😄
今日小児科行って浣腸してもらいました!
その場でブリブリ出ました!よかったです!
色々ありがとうございました😊- 9月17日
-
ちゅんたった
旦那さま理解のある方じゃないですか♡
話してみないとわからないこと、お互いの意見や気持ちもわかってるつもりでもやっぱり言わないとわからないですもんね😌
旦那さまも休日めいっぱい遊んでくれると思います❤️
小児科行かれたんですね🌸
ちゃんと出てベビちゃんもスッキリよかったですね😄
これでママも少しはリラックスして過ごせそうですね、よかった♡- 9月17日
-
きょんんママ
ほんと言わないとだめですね、1人でもんもんとしてないで早く言えばよかったです!!
なによりかわいい子供のことなので尚更理解してくれました!😊
💩出して1日機嫌がすごく良かったです😆
私までスッキリしました(^O^)- 9月17日

ゆか
さすがにちょっと遅すぎるかなと思います。
便秘も10日出ないのはまずいかと。。。
-
きょんんママ
そうですよね(´・_・`)
前回は10日出なくて、今は今日で出ない日が6日目です💩
明日小児科行ってきます!- 9月16日

きのこいぬ♡
ちょっと遅すぎる気がします…>_<…
うちは帰りが早いので毎日お風呂に入れてくれてましたが、それでも私じゃないとダメ〜って時ありました(*_*)
なので、そこにこだわり過ぎなくても良いと思います(^^)
-
きょんんママ
お風呂入れたってコミュニケーションとってたってパート見知りするときはするんですよね😅
- 9月16日
-
きょんんママ
パート見知りじゃなくてパパ見知りですw
- 9月16日

MINMIN@蒼
うちも基本主人がお風呂入れるので遅いですw
21時〜22時くらいに帰宅してお風呂入れてで
寝るのが22時〜23時くらいです!
旦那さん22時頃帰宅したらすぐお風呂にしてもらえばいいんじゃないですかね|ω´) ?
そしたら23時くらいには寝れますし(´◡͐`)
早い時間に入れるに越したことはないですがw
-
きょんんママ
遅めですね😄毎日ダイエットがてら犬の散歩に行ってからお風呂なんですよね…
私が入れたほうがいいかもしれないですね😭- 9月16日

Kmama0220
はじめまして(^^)
私個人の意見ですが…
やはり生活リズム優先の方がいいかなと思います。そのリズムで定着してしまうと、後々直すのが大変だと思うし、何よりお子さんの体のリズムが狂ってしまうのではないかなと…。
旦那さんは朝早い出勤ですか?どうしても入れたいのであれば、朝に入れるとか…。なかなか忙しい朝にっていうのは大変ですが、夜中よりはましかと…
ちなみに、うちの上の子が1歳半くらいまでパパよりママでしたが、パパと遊べるようになってから、だんだんとダイナミック&アクティブに遊べるパパの方が好きっていう感じになってます。
-
きょんんママ
やっぱりパパの寂しさより子供の成長が優先ですよね😅
朝というかお昼の1時出勤です!
朝は厳しいですね(´・_・`)
パパ見知りがあったって、パパのこと好きになりますよね😁- 9月16日

ぽむぽむ
休みの日に入れてもらうスタイルに変えた方がいいですね(´;ω;`)
うちは転職前で帰りが早かったので旦那が新生児の頃からほぼ毎日入れてましたが普通にパパ見知りありましたよ(笑)
急に来て一ヶ月くらいで収まりました。
うんちが10日も出ないのは結構ヤバイと思うので病院行ってなかったら行ったほうがいいとおもいます💧
-
きょんんママ
毎日入れてても結局1ヶ月も!!
それなら無理せず私が入れたほうがよさそうです。。
やばいですよね(´・_・`)
明日病院行ってきます🏃🏻- 9月16日

らふぃ
遅すぎると思います。
ウチは平日母子家庭みたいな感じです。旦那がこどもと関わるのは、朝の短時間と休日のみ。でも、パパ見知り無いですよ!
便秘10日は大変だと思います。1度病院で相談した方がいいです!
どちらも、もう少し赤ちゃんの立場で考えてあげた方がいいのでは無いかと思います。
偉そうなこと言ってすみません。
-
きょんんママ
パパ見知りない子もいるんですね!!!
女の子のほうがパパ見知りすごいと聞きました!
私も改めて思いました、子供のこと優先で考えたいと思います🙂- 9月16日

ママリ
その時間のお風呂は遅いかなと思います。
うちも遅いので旦那さんの仕事の日は私がお風呂に入れて寝かせてます。
旦那さんが帰って来る頃子供は寝てるので会えないです。
その代わり朝少し早く起きて私が朝ごはんの支度とかしている時に息子の着替えやら少し遊んでコミュニケーションとってから仕事に行きますよ!
毎日コミュニケーションを取りたい気持ちがあるなら夜遅くではなく朝の方が子供さんの為にはいいかなーと個人的な意見です!
うちの子の場合ですが、毎日旦那さんとコミュニケーション取ってますがやはりママじゃないとダメな時期ってあります😅
機嫌がいい時などはいいんですが、やはりグズグズ言ったり眠たい時などは私じゃないとむずかしい時もあります。
-
ママリ
あ、ちなみに私の息子も便秘でかかりつけの先生に相談したら5日出なかったら病院来てね、5日経ってなくても元気なかったりお腹が張って苦しそうだったり、何度も戻したりしたら連れておいでと言われてます!
あと、綿棒浣腸やマッサージのやり方も看護師さんが教えてくれましたよ!
1度かかりつけ医に相談されたらいいと思います!- 9月16日
-
きょんんママ
そうですよね、子供寝てる時に帰ってくると会えない、コミュニケーションとれないんですよね、それは嫌がってました。笑
朝早く起きてコミュニケーションとればいいじゃん!と言っても朝が苦手なパパはあまりいい顔をしません🙄
パパは少しかわいそうですがママはすごいですね(^O^)!- 9月16日
-
きょんんママ
お腹が張って苦しそうってどんな感じなのかよくわからないです(´・_・`)でも母乳もミルクもよく飲むし夜もぐっすり寝てくれたり機嫌よかったりするので10日でなくても様子見にしてました(´・_・`)でも明日病院行ってきますね!ありがとうございます😆
- 9月16日
-
ママリ
子供の事を考えるなら夜コミュニケーションとるのは難しいから朝少しでも遊んであげてね~と行ってみて起きれないって言われたらそれじゃ忘れられても仕方ないねーって私なら言ってしまいそうです😂笑
ちなみに私の旦那さんも朝苦手です!
でも息子と遊びたい気持ちが強いのか起きてくれますよ~
たまに寝坊する日もありますが😂笑
ママの力は偉大です!パパの抱っこで泣き止まなくてもママが抱っこした瞬間泣きやみます❣️旦那さんがやっぱママのがええんやなーって拗ねてます😅
明日病院気をつけて行ってきて下さいね😍
うちの子供と月齢が違うので違うアドバイスがあるかもですね😁- 9月16日
-
きょんんママ
今日話し合いました!
朝頑張って起きて子供とお喋りしなって言ったらそうするって言ってました😁
起きてくれるといいですが!笑
今日小児科行ってきました!
5日出なかったら来てと、私も言われました!
浣腸してすごい音立てて💩出しました(^O^)
マッサージも教えてもらってよかったです!
💩出したからか今日はとっても機嫌がよかったです💕
色々ありがとうございました!!- 9月17日
きょんんママ
遅いですよね…
やっぱり話し合って休日にしてもらう方向で話してみます(^O^)!!