
乳幼児突然死症候群に対する恐怖について、どう打ち勝ったか教えてください。
生後1ヶ月の娘がいます。
先日部屋の掃除中に病院でもらった出産後の本の
乳幼児突然死症候群のページが目に留まりました。
入院中、この説明をされた夜、恐怖でわんわん泣いた記憶があり、また思い出しました。
うつ伏せにしないようにはしてるし、
完全母乳で育てていて、
タバコも吸いません。
もちろん本に書いてあったことだけで防げるものではないと思っていますが、不安がまた押し寄せてきて私自身寝付きにくくなり、新生児の頃のようにまた何度も呼吸を確かめてしまいます。
みなさんこの恐怖にどうやって打ち勝ったのでしょうか?
1歳までビクビクし続けそうです。
- ゆい(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
怖いですよね💦
私も保育士してましたが、お昼寝の時間は片時も離れずに見守ってました😭
ベビーセンサーは付けていますか?
産院で入院中ベビーセンサーベビーセンサー付いてましたが、あれがあるだけでちょっと安心できました😊

くまくま
分かりますよ、本当にビクビクしますよね😭💦
前にここで7ヶ月のお子さんを突然死で亡くされた方を見かけて本当に怖かったです…。
出来る限りの対策を行うしかないかと😭
それでも起こってしまうのが突然死ですからね…😭
-
ゆい
やはりいるんですね(T . T)本当に怖いです(T . T)
- 7月6日
ゆい
改めて保育士さんって常に命を預かってて本当にすごい職業だなと出産後改めて思いました(T . T)ベビーセンサーつけていません!購入考えます!ちなみにどこの持っておられますか?
はじめてのママリ🔰
私は退院してからは付けてなかったのですが、産院ではベビーセンスというのを使ってました😊
ゆい
購入はされてないんですね!ありがとうございます!