![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園までの自転車通学について相談です。雨や雪の日の心配や、バス代と習い事のバランスについて知りたいです。
電動自転車で12分、ほぼまっすぐで平坦な道の場合、幼稚園の送り迎えは自転車で行きますか?バスの方が良いのかな💦
来年から幼稚園で色々見学に行っています。
良いなと思った園は上記の距離感で、晴れてたら全然余裕ですが、雨の日は危ないのかな、雪の日とかどうしよう…という心配もあります。(車無しです)
でもバス代で月4,000円高いなぁ、そのお金で習い事できるなぁと😭
自転車で10分ぐらいの距離の方、自転車ですか?ばすにしましたか?
大変だったこととか、意外と行けるとか、色々教えて欲しいです。
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
チャリで10分くらいで平坦な道ならチャリで送っちゃいますが、それ以外ならバス使っちゃいます!!
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
バス代以外と高いですよね💦
うちは最速で車で5分程度の場所に住んでますが、バスです🚌✨
送迎って地味に大変だし(幼稚園入園前は保育園へ30分くらいかけて送ってたので大変で‥😂)、子どもが乗り物大好きでバスで行きたい!と言っていたので。笑
送迎の手間と息子の要望をお金で買ったと思って、バス利用にしています😂
ちょっと違うケースですが、バス利用していたお子さんが、年長さんで公道を歩く練習をさせたいと父母送迎に変更することもあると先輩ママにお聞きしました!最初は送迎だったけど、途中でバスに切り替える方もいましたね。
幼稚園の方針にもよると思うので、どこでも出来るわけではないと思いますが(年度内は継続利用してくださいと言ってた幼稚園もありました)、希望の園のバスの運行ルールについて確認されてみるのもオススメです😊
-
ママリ
一年で五万円ぐらいかかると思うと、高いです…😭
でもやっぱり大変ですよね💦
一年毎に更新ですが、年度途中でバスを止めることもできるみたいです!空きがあれば途中からバスも出来るのかな…?確認してみます!ありがとうございます🙏- 7月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バスにしました。
下の子も連れて行かないといけないので、、、
-
ママリ
あ!私何故か子ども4ヶ月表示が出て設定も変えられないのですがまだ2人目はいなくて💦紛らわしくすみません💦
下の子がいたらバス有り難すぎですよね✨- 7月6日
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
うちは自転車で、最短10分弱点の距離ですが、子供が早く行こうと急かすので、早く出て遠回りして15分くらいかけて登園してます😅
バス有りの園も考えたのですが、好みの園がバス無しで、理由が行き帰りの時間や季節の移り変わりを親子で共有して欲しいと聞いて、確か送り迎えなんて幼稚園位だし、頑張ってみようと思って決めました🙂
今のところ、思ったよりも苦じゃなくて、むしろ楽しいです😊
雨など大変な時もありますが、それはそれで楽しいです😁
風が強かったり、雪で滑りそうなど、危険だと判断したらバスか休む予定です🙂
-
ママリ
15分!思ったより楽しいのですね✨季節の移り変わりの共有、なるほど〜!
それを聞くと、大雨とかだと絶対大変だけど、頑張ってみるのもありかなぁとも思えてきます…!!ありがとうございます!- 7月6日
-
Y
まだ3ヶ月ですが、下の子も連れてるので、雨などは大変ですが、歌いながらサイクリングしたりして楽しんでます😊
ホント、あまり季節とか気にしないで生きてきたので、今だけなんだろうな…と染み染みすることもしばしば(笑)
とりあえず子供乗せて、試しで走ってみると良いと思います🙂
距離は平気でも、アップダウンや信号が多くて大変だったり、意外と行けるじゃ〜んって時もあるので💡
続けられそうなら自転車送迎で良いでしょうし、無理そうなら手間賃としてバスも有りですし、わからないなぁ…ってなら幼稚園に途中からバスに切替可能かや、切替の条件など聞いておくと良いと思います😀- 7月6日
-
ママリ
色んな天候で送迎シュミレーションしてみて、先生にもバス切替のこと聞いてみます👍
ちょっと大変でも、自転車の方が自分の心身の健康にも良い気がしてきました…!ありがとうございました☺️✨- 7月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4000円ならバス使います!
私はバス登園無いので自転車送迎してますが、片道10分、悪天候の時は子供の足で徒歩30分以上かかります💦
私がちょっと頭痛いな〜とか体調悪くても自転車なので、バスが可能ならバスにします😅
ただ自動車送迎のいい所は、直接園に行けるので、先生と話すタイミングがある所かな?と💡
悪天候の時はタクシー!って方法もありますが、梅雨時や雪降りの時、月に3、4回タクシーを使ってしまったら、バス代を越えるので、私ならバス登園にしちゃいます笑
-
ママリ
子供の足で歩くと信じられないほど時間かかりますよね😭
自分が体調悪い時…たしかに!!
やっぱりバスにしとけば良かった…てなりそうですよね🤔💦結構高いから節約したいと思っちゃうけど、4000円の価値はしっかりありますね…!ありがとうございます!- 7月7日
![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チックタック
3.1㌔を毎日電動自転車で送り迎えしてます!
普通の自転車の時は15分〜20分
電動自転車の時は10分〜15分でした
電動自転車に変えてから毎日快適で15分の道のりも特に不満は無いです。
雨の日は少しゆっくり走るので時間かかりますが
わたしならバス使う方がしんどいし待ち時間とか嫌なので
自転車でさっさと行きます。🤣
別に、雪の日や雨の酷い日はバスで行けばいいのでは?と思います!
わたしは雨が酷い嵐、雪が積もるほどの時はタクシーか電車で行ってます✨
-
ママリ
具体的にありがとうございます!!!同じぐらいの方のアドバイス助かります✨
幼稚園方向にバスが走ってなくて、一度バスで駅まで行き、また乗り換えてバスになるのでちょっと面倒ですが、大雨雪の日も行けなくはないです!
何度か自転車で送迎シュミレーションしてみます!ありがとうございました☺️- 7月8日
ママリ
今改めて調べたら2.8キロで、たぶん15分(もっと?)ぐらいかかってるのかもしれません💦これは雨の日に一度行ってみるしかないですね…!!