
息子が突然ヨダレが増え、話す時も困難そう。熱や喉の痛みはないが、シーツも濡れる。病院に行けず、理由が分からず相談。
現在3歳2ヶ月の息子です。
2日ほど前から突然ヨダレの量が増えました。話す時も口にヨダレが溜まっていて話しにくそうに話すので、最初はわざとやっているのかと思い注意して飲み込ませていましたが、「唾が垂れちゃう」と本人が言ったりするのでわざとではないんだと思いました。意識してみてると寝ている時もシーツを少し濡らすほど出ていました。ちなみに熱は無く、本人曰く喉も痛くないそうです。普段口呼吸でもありません。これはなんだと思いますか?🥲
海外在住で状況が状況の為に病院も手軽に行けなくて…。
ネットで調べてもわからないので約2年ぶりのママリ利用ですよろしくお願いしますします🥺
- ゆうちょん(6歳)

BOYママ
ヘルパンギーナかな?
と思ったんですが、
熱もないし喉も痛くないってことなんで、、、
口の中に口内炎ができたり
それか、鼻が少し詰まってるとかですかね??
解決にならずすみません。
コメント