
結婚して3年、来月で2歳になる男の子のママです✨子供を産むまで安静生活…
こんな投稿ですみません。
結婚して3年、来月で2歳になる男の子のママです✨
子供を産むまで安静生活だったり急な破水で約1ヶ月半早い出産になりましたが子供はすくすく成長しています❤
旦那と望んだ妊娠でしたし、出産後も夫婦の関係は大切にしようとずっと話してましたが実際、出産が済むと旦那に女として見れないと言われ心が折れもう2年近く夫婦生活もありません。
男性は奧さんではなく母親と言う風に見るとは聞いていましたが・・・元々マイペースで自分優先な旦那な為💦
子供より自分が先・・・スマホゲームだったりお酒だったり。
休みの日にただ公園に遊びに連れてくだけでもいいのですが自分から1度も率先してやってくれた事がないんです。
二人目の話をしても次絶対女の子ならって言ったり、色々考えるとさ~と言われうやむやにされます。
出産後落ち着いてからは子供が寝た後に夫婦二人で話でもと思って旦那の居る部屋に行き隣に座って話し掛けても相づち程度しかなく色々試しましたが全然ダメで女として奥さんとして自信をなくし旦那に必要最低限しか求めなくなりギクシャクしている感じです。
歳をとってからの夫婦だけの生活は想像出来ないのでいずれはと考えてしまいます。
こんな投稿ですが、同じような思いをされて居る方が居たらお話を聞いてみたいと思います。
- ❤ふみやmama❤
コメント

ゆう8313
私も似たような状況で思わずコメントしています。
我が家は結婚4年目で同じく来月に2歳になる子がいます。
夫婦揃って子どもが欲しくて頑張り、病院にも行ったり、漢方飲んだり、かなり頑張りました。正直旦那もかなり頑張っていたので、その頃から夫婦生活が2人とも苦痛に思え始めていたんだと思います。
そして出産してからは、私の方が産後クライシス、、、と言う言葉を言い訳にして良いのか分かりませんが、旦那の嫌なところばかりが目についてしまい、かなり口調もキツくなってしまいました。夜になると反省するのですが、どうしても顔を見るとイライラしてしまい、、、
夫婦関係はギクシャクしていきました。
私もこのままでは、本当に離婚になってしまう、それは避けたいと頭では思うのですが、子どもと2人で過ごしている時の穏やかな幸せな時間には、このまま離婚という選択肢もあると、考えてしまいます。
旦那ともなんども話し合いはしていて、私の事は大好きだけど、女として見れないとハッキリ言われました。そりゃあれだけキツイことガンガン言われりゃ、女として見られないのは当たり前かななんて考える自分もいます。
でも、そのくせ、家ですれ違いざまに、なんだか触ってくるんです。たぶん旦那は旦那なりにスキンシップを大切にすることで心の距離を縮めようと考えてくれているんだと思うのですが、正直嫌悪してしまう自分がいます。
元々、旦那と触れ合う気分にならず産後拒否してしまっていたこともあり、旦那が出会い系で女の子とやりとりしていたことも最近発覚しました。不倫というほどやりとりしていたわけではなくもちろん会っていたわけでも無いのですが、、、更に嫌悪感が増しました。
本当は2人目が欲しいのに、、、でも旦那のことが嫌で仕方が無い。
もう一度旦那のことが好きになりたいのに、ラブラブなあの頃なようになりたいのに、、、未来の生活、全く想像できません。
ただただ自分の状況を書いただけの文章でごめんなさい。
吐き出せる場所が欲しくて💦💦
書くきっかけを作ってくださり、ありがとぅございます。
❤ふみやmama❤
いえいえ、吐き場所になったのならよかったです。
私も旦那の嫌な所ばかりに目が行ってしまい口調がキツくなってしまうのは同じです・・・反省したりもしました。
ゆう8313さんと家が少し違うのは好きだとか言わないですし、スキンシップすらありません。
最初の頃はおやすみのキスしてたはずですがいつからかしなくなりたまたま子供を連れて出掛け早く帰宅した時ビデオを見て処理をしようとしたらしく未遂でしたが夫婦生活よりも自分処理がいいんだと思い子供の時間に私が合わせるように夫婦としての時間を取らなくなりました。
旦那の言い分としては疲れてるだろうからだと言いますが私の話も相づち打つ物の右から左でちゃんと話聞いていません。
私も二人目は考えたいですが、今更その気になられても受け入れられない自分がいるので仕方ないのかなと・・・諦めてる自分がいます。
旦那はこれっぽっちも私が夫婦の未来像が見えてないとは思ってないとは思います。
私は正直な所、旦那への愛情はないのかもしれません。
旦那が女として見れないと言われて自分だけが好きだとか思っているから傷ついてしまうと割り切ってしまってる部分あると思います。
ゆう8313
私も正直、旦那への愛情は無いと思います。
どうして男の人って自分が一番なんでしょうね💦うちの旦那も、子供のこと率先してやってくれたことなんて一度もありません。私に言われたらやるって感じです。それで子どもが好きだなんて言うもんだから、、、どの口が言うんじゃ と思ってしまいます。
結婚当初は、子どもが出来たら こんな事したいね。とか色々話して楽しかったなぁ〜子どもはパパっ子にしたいね💕なんて2人で話してたなぁと考えると本当に虚しくて寂しくて、涙が出てきます。
パパっ子なんて、程遠いです。だって関わる時間が私と比べて圧倒的に少ないし。少ないなら少ないなりに密度て埋めなきゃなのに、子どもが求めているタイミングに自分の用事があると、絶対にそっちを優先する自己中な姿。そして、子どもは遊びに夢中な時に自分が暇だと しつこいくらいちょっかいを出す、、、。そりゃ。嫌がられるよ😨と思ってしまう。
そして、妻の話をもっと聞いて欲しいですよね。もっと家族のことに親身になって欲しい。あなたの家族のことなんだよ‼️‼️‼️と思っちゃいます。
この人のどこがすきなんだったっけ⁉️と途方にくれてしまいます。
❤ふみやmama❤
度々、コメントありがとうございますm(_ _)m
本当にゆう8313さんの気持ちは痛いほどわかります。
家の旦那は独身が長く40歳手前で結婚したんです。
多分、周りは早く結婚して子供を持った人が多く、結婚への焦りの反面独身だから自由が効いていたものが急に出来なくなったギャップについて行けてないのかと・・・。
旦那の趣味はサーフィンなんですが休みの日位しか行けないからと朝早くから子供を私に任せてサーフィンに行く始末。
旦那は生まれつき股関節が悪く年内は手術をして入院なんです。
これからの旦那自身は楽になるので手術を受ける事は賛成です。
足が自由に効くようになれば子供よりも自分優先生活は目に見えてます。
悲しいような呆れた気持ちになります。
頑張って自分自身の気持ちを持ち直そうとしてもことごとく期待を裏切られ何やってるんだろうってなりますよね。
ゆう8313さんが同じ境遇ですので一人じゃないんだな✨って!思えます。
また、愚痴でもあれば書き込んでくださいね!
微力ながら励まし合えたらと思います☺