
8ヶ月の赤ちゃんを育てている方が、3回食のスケジュールや寝る前の食事について相談しています。
8ヶ月女の子を育てています
完母です。
以前、母乳もミルクも拒否という投稿をさせていただきました。
現在は搾乳した母乳をなんとかストローで寝る前だけあげていました。
3〜4回食プラス完食(野菜スティックやせんべいなど)
あとは水分補給もこまめにさせています。
娘が起きるのが5時〜5時半と早く起きるので、4回くらいあげています。内容は殆ど野菜と果物です。
8ヶ月で3回食だった方どんなスケジュールであげていますか?
母乳ももう出なくなってきているので、寝る前のミルク(母乳)もなくなったら、寝る前は何をあげるのでしょう?
- マルタ(2歳11ヶ月, 4歳5ヶ月)

退会ユーザー
同じく8ヶ月で母乳、ミルク拒否ストローマグも哺乳瓶もダメで4日ほど不機嫌が続きそのまま卒乳しました🥲
大人と同じタイミングで食べさせてました。
最初本当に全く何も飲まなくて母乳ミルクはもちろんフォローアップミルクも麦茶も飲まず…離乳食の食べも悪かったのであまり進んでませんでした…💦
唯一ジュースやポカリは飲んでたので朝一で野菜100%(気休めですが)のジュース飲ませて、
7時〜7時半ごろ朝ごはん
10時頃小さいおにぎりや軽食を少し
12時頃昼ごはん
3時頃は起きてたらおやつ
6時〜6時半夕飯
寝る前やお風呂上がりはポカリあげてました
小児科で離乳食食べないし母乳もミルクもお茶も飲まないと相談したらとにかく今は糖分のあるものを飲ませておしっこが出れば大丈夫。離乳食が進むまではしばらく大丈夫だから、そのままだと勝手にお腹すいて離乳食も食べてくれると思います
と言われたのでその状態が2日ほど続きましたが3日目には離乳食もパクパク食べて一気に進みました
今も沢山食べてくれているようですし、ちょっとずつ毎食の離乳食量を増やして行けば寝る前も麦茶だけで大丈夫になると思います!
最初はグズると思いますが…💦
コメント