
新しい職場でイライラする社員との関係に困っています。具体的な指示を求めるべきか、自分の行動を振り返るべきか悩んでいます。どうすればうまくやれるでしょうか。
新しい職場の女性の社員の方が、
イライラをモロ態度に出すタイプの人で
結構メンタルやられます…
どうしていくのがいいのでしょうか😢
働いて3週間、今日7回目の出勤日でした。
『この辺を軽く床掃除をして下さい』
と言われたので自分なりの「この辺」を
「軽く」床掃除をし、終わりましたと伝えました。
しかし社員さんから見ると掃除が甘かったようで
無言でまたほうきを取りに行きイラついた感じで
掃除を始めました。
工場でかなり広い場所なので「この辺」も「軽く」
も抽象的すぎて曖昧で分からず
もっと具体的に聞けば良かったなと思いました。
言い訳できるなら、
前にも入った初日にこの掃除をする場面がありました。
その時は『今日はとりあえず見ててください』と
言われました。
その説明受けた時もこの辺を軽く掃除しますと
同じく言っていたので
私は今回同じ範囲、同じ掃除の感じで
掃除をしたのですがきっとそれが
適当に感じたんだと思います。
見てすぐできる方もいると思うので
私がきっと仕事できない奴なんだと思いますが
間違ってるなら間違ってるで
何か言って欲しいしイライラするだけでは
何も解決しないと思うのですが
こういう方とうまくやってくには
どうしたらいいのでしょうか…
- あかね
コメント

ママリ
それは指導者がダメですね。
私も上の立場となりましたが、部下に指示が伝わらないのは上司の責任です。
はっきりと、
『抽象的に言われたら分からないので、何がダメだったか教えてくださいますか?』と聞いてはどうでしょうか?
それでも解決しなければ、
指導者の上の方へ相談されるとよろしいかと思います。
あかね
コメントありがとうございます!
怒ってる雰囲気が話しかけづらいのですが、聞かないとずっとこの繰り返しになりそうなので、次回こういうことがあれば勇気出して聞いてみようと思います😖!
ママリ
主さんのせいじゃないですよね。ちゃんと教えてあげて新人育てないといつまでも自分の仕事減らないのに〜。
そして、上に立つ人間は絶対に部下のせいにしてはダメですからね😊
頑張って👍
あかね
2連休したら明日仕事すごく行きたくなくなってきましたが、家族のため、お金のため頑張るしかないので、気持ちを奮い立たせて行ってこようと思います!
ありがとうございました✨